バックナンバー2023年

NO IMAGE

「ARS」バックナンバー2023年

 

2023年12月25日号(第1899号)

    ニュース
  • ◆ ものつくり大の交流会 学生に防水の魅力発信(全国防水工事業協会)
  • ◆ 第40期総会を開催 変革して大きく飛躍(中部シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 研修会を開催 建築防水を多面的に学習(日本防水材料協会)
  • ◆ 技術研修会を開催 防食分野の現状を把握(A・Bエポマー工法協会)
  • ◆ 情報交換会を開催 事業計画の進捗を発表(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 芯材と台座を一体化した成形伸縮目地材(白水興産)
  • ◆ 折板屋根用のカバー材(明光建商)
  • ◆ 水系の仮防水材(ユニオン建材工業)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 2023年回顧 防水産業のおもな動き
  • ◆ マンション計画修繕施工協会設立15周年記念祝賀会を開催 集住の資産価値向上の取組み加速
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「断熱材と保護塗料の適材適所」奥澤健一(スペースユニオン)

 

2023年12月15日号(第1898号)

    ニュース
  • ◆ 法定福利費明示の実状を調査 8割の自治体で取組みを確認(国土交通省)
  • ◆ 防水基幹技能者の合格発表 大阪と東京で164人(全国防水工事業協会)
  • ◆ 価格交渉の実態を調査 発注者側の申し出が増加(中小企業庁)
  • ◆ シーリング材の手引き 住宅の外壁改修を解説(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 森本会長が留任 施工能力向上で発展(近畿コニシベステム工業会)
  • ◆ 通常総会を開催 連携深め課題解決に邁進(ニットク・アメニティシステム連合会)
  • ◆ 先端部を工夫した電動ドリル 穿孔中の目詰まりを解消(峰岸)
  • ◆ 塗膜防水専用ルーフドレン 施工箇所別に2タイプ用意(カネソウ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 技能検定功労者を表彰 防水関係は1社1団体10氏

 

2023年12月5日号(第1897号)

    ニュース
  • ◆ 防水シンポジウムを開催 最新の研究成果を発表(日本建築学会)
  • ◆ 技能検定功労者を表彰 防水関係は1社1団体10氏
  • ◆ 建築仕上フォーラム開催 SDGs事業を発表(建築仕上学会)
  • ◆ 新会長に高橋幹雄氏 教育事業に注力(繊維補修補強協会)
  • ◆ 新会長に奥村由治氏 工法の販促活動を強化(ループボンド・タフバインダー工法推進協議会)
  • ◆ 建築設計競技表彰式 SVETOVIDOVA氏が1等(日新工業)
  • ◆ 木外装専用の断熱材 防火構造の大臣認定を取得(アキレス)
  • ◆ 水性硬質ウレタン系塗り床材 植物由来の原料を採用(日本特殊塗料)
  • ◆ 腕部用アシスト装具 肘部固定で軽作業の負担低減(ダイドー)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 優秀施工者国土交通大臣顕彰 建設マスターとジュニアマスター

 

2023年11月25日号(第1896号)

    ニュース
  • ◆ 防水工の建設マスター発表 ジュニアを含めて8人を顕彰(国土交通省)
  • ◆ ウレタン建材の出荷量を発表 第3四半期は前年比で1割増(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ シーリング講習会を開催 最新の技術動向を紹介(東日本シーリング工事業協同組合、東京都中小企業団体中央会)
  • ◆ 実務研修会開催 BIM初級を修得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ シート防水の研修会を開催 技術情報を幅広く発信(合成高分子ルーフィング工業会)
  • ◆ 次年度事業方針を発表 各種課題に柔軟に対応(マンション計画修繕施工協会)
  • ◆ 年次総会を開催 製品開発に注力(関東・甲信越ニットク・アメニティシステム会)
  • ◆ 支部会を開催 ウレタン防水を学習(ミリオネート工業会関東・甲信越支部)
  • ◆ 技術研修会を開催 実習通して技能を習得(全国サンタック防水工事業協同組合)
  • ◆ 合同汎栄会を開催 ウレタン防水を学習(パンレタン防水工事業協同組合)
  • ◆ 技術講習会を開催 改正安衛法を解説(アサヒボンド工業会)
  • ◆ 防水セミナーを開催 環境対応工法を解説(シゲル・コーポレイション)
  • ◆ 腰部を保護するベルト 加圧で筋負担を軽減(ミドリ安全)
  • ◆ H鋼用取付固定工具 フルハーネスのフック掛けが可能(日本セイフティー)
  • ◆ 植物由来の木材保護塗料 優れた透湿機能を付与(エービーシー商会)
  • ほか

 

2023年11月15日号(第1895号)

    ニュース
  • ◆ シーリング材の生産量を発表 7~9月は前年比で約5%減(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 登録防水基幹技能者講習会 東京会場に84人が参加(全国防水工事業協会)
  • ◆ 建築防水の研修会 改定テキストを解説(日本防水材料協会)
  • ◆ 安全大会を開催 労災防止対策を再確認(千葉県建設防水工事業協同組合)
  • ◆ 50周年記念大会を開催 新事業立ち上げに意欲(全国マスチック事業協同組合連合会)
  • ◆ 技術セミナーを開催 最新の技術動向を紹介(建築ガスケット工業会)
  • ◆ 既存タイルの剥落防止工法 透明塗膜で意匠性確保(コニシ)
  • ◆ ウレタン防水の改修工法 ゴムシートの付着性良好(AGCポリマー建材)
  • ◆ 現場のネタ置き用テント 軽量で折りたたみも可能(大塚刷毛製造)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 秋の叙勲・褒章が発表 防水業界では3人が受章

 

2023年11月5日号(第1894号)

    ニュース
  • ◆ 年次学術講演会を開催 46編の研究成果が発表(日本建築仕上学会)
  • ◆ 技能実習制度の代替案を提示 即戦力技能者を3年で育成(政府)
  • ◆ 会員企業の生産性を調査 建築は3年連続減少(日本建設業連合会)
  • ◆ 2022年雇用動向調査を発表 建設業6万人の離職超過(厚生労働省)
  • ◆ 登録防水基幹技能者講習会 大阪会場に83人が参加(全国防水工事業協会)
  • ◆ 実務研修会を開催 JW_cad 初級レベル習得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 技術研修会を開催 塩ビ系シート防水を学習(日本リベットルーフ防水工事業協同組合関東支部)
  • ◆ 環境問題研修会を開催 改正安衛法を学習(日本防水材料協会環境対応委員会)
  • ◆ 通常総会を開催 事業発展に邁進(関東マスチック事業協同組合)
  • ◆ CCUS導入を支援 機器設置費用などを負担(建設業振興基金、コムテックス)
  • ◆ 軽量フルハーネス 特殊繊維で耐久性確保(谷沢製作所)
  • ◆ 木造外壁の断熱改修工法 居ながら施工が可能(アキレス)
  • ◆ トンネル自動点検システム AI活用で省力化(富士フイルム)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 2023年度下期 シーリング材メーカーの需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ 省エネ改修の実態「高経年・小規模マンションの課題」坪内真紀(坪内一級建築士事務所)

 

2023年10月25日号(第1893号)

    ニュース
  • ◆ 防水材別施工面積を集計 前年同期比で増加(日本防水材料協会)
  • ◆ 施工管理技士の試験対策 Webで他支部も受講(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 渡辺会長が留任 さらなる発展に向け邁進(コニシベステム工業会)
  • ◆ 安全大会を開催 労災ゼロの目標を再確認(全国仮設安全事業協同組合)
  • ◆ 工具・安全用品の展示会 工事関係者が多数来場(TOOL JAPAN)
  • ◆ 外壁調査診断指針を改訂 最新事例・技術を追加(ロングライフビル推進協会)
  • ◆ 情報管理適正化を宣言 漏洩防止で信頼性向上(福島防水)
  • ◆ 内装専用のシーリング材 骨材配合で重厚感を表現(アイカ工業)
  • ◆ 耐滑性に優れた安全靴 靴底3層構造で高機能(シモン)
  • ◆ 現場用の携行LEDライト 調光・着脱が簡易(TJMデザイン)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 墜落・転落対策に役立つ道具・工法

 

2023年10月15日号(第1892号)

    ニュース
  • ◆ 働き方改革の実態を調査 従業員の待遇が改善(全国建設業協会)
  • ◆ 元請に下請配慮を要請 適正価格発注などを徹底(東京都)
  • ◆ 住宅相談統計を公表 新築・リフォームの紛争を紹介(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
  • ◆ 1級施工管理技士を講習 二次試験が対象(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 技術研修会を開催 ウレタン防水を学習(サラセーヌ工業会)
  • ◆ 通常総会を開催 防食・塗り床で事業展開(エコ防食工法研究会)
  • ◆ プレハブ住宅完工数を公表 前年度比で約1%増(プレハブ建築協会)
  • ◆ 新社長に小川浩司氏 専務から昇格(早川ゴム)
  • ◆ コンクリートのCa補充剤 鉄筋防錆効果も付与(バークス環境)
  • ◆ 遠隔臨場用カメラ 簡易操作で撮影可能(ルクレ)
  • ◆ 太陽光パネル点検補助アプリ ドローン撮影画像を分析(NTTテクノクロス)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 令和5年度 前期技能検定の合格発表 6作業種で1200人の防水工が誕生
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「長期修繕計画における維持保全方法の選別」横尾佳奈子(ジャトル)

 

2023年10月5日号(第1891号)

    ニュース
  • ◆ 4~6月の改修市況を調査 受注高は3兆円を突破(国土交通省)
  • ◆ 労災報告制度の詳細案を提示 一人親方に申告権を付与(厚生労働省)
  • ◆ 入札契約の実態を調査 工期は「適正」が8割(全国建設業協会)
  • ◆ 金融保証5号業種を公表 防水工事業が対象(中小企業庁)
  • ◆ 技術発表会を開催 インフラ最新技術を紹介(土木研究所)
  • ◆ 年次大会を京都で開催 最新技術を多数発表(日本建築学会)
  • ◆ ウレタン防水の講習会 基礎知識を学習(コスミック工業会)
  • ◆ 年次総会を開催 責任施工で技術を証明(ハイケム工法研究会)
  • ◆ 通常総会を開催 事業拡大に邁進(関東防水管理事業協同組合)
  • ◆ ボルト固定式鋼製みぞ蓋 車両通行時のがたつきを予防(カネソウ)
  • ◆ 外壁ひび割れ検査アプリ AIが最短15秒で診断(東急リバブル、ジャパンホームシールド、Rist)
  • ◆ 大型の樹脂製軒樋 軽量かつ大容量排水を実現(積水化学工業)
  • ほか

 

2023年9月25日号(第1890号)

    ニュース
  • ◆ 労務需給状況を調査 防水は「逼迫」が増加(経済調査会)
  • ◆ 技能検定の受付開始 後期は防水2種を実施(中央職業能力開発協会)
  • ◆ 石綿の使用実態を調査 対策未実施の施設は9棟(国土交通省)
  • ◆ 接着判定システムを開発 スマホ撮影で状態を検知(長谷工コーポレーション)
  • ◆ 製販装で講演会開催 塗料業界の動向を報告(日本塗料工業会、日本塗料商業組合、日本塗装工業会)
  • ◆ 折板屋根用のカバー材 歩行可能で屋上利用を促進(明光建商)
  • ◆ 軽量の太陽光パネル架台 熱融着で漏水リスクを低減(三晃金属工業)
  • ◆ 発泡ウレタン防蟻剤 専用ノズルで施工品質向上(エービーシー商会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング管理士・技術管理士の合格発表
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「断熱と遮熱の違いによる利用上の留意点」水白靖之(水白建築設計室)

 

2023年9月15日号(第1889号)

    ニュース
  • ◆ 建設業の環境整備方針を公表 契約の適正化と働き方改革を推進(国土交通省)
  • ◆ 太陽光パネルの廃棄案 含有物開示で処理推進(環境省、経済産業省)
  • ◆ 2022年技能検定結果を発表 受検者減も合格率は増加(厚生労働省)
  • ◆ 改正石綿則を公布 電動工具使用を義務化(政府)
  • ◆ 意見交換会を開催 相互理解で高品質を確保(福島防水、田島ルーフィング)
  • ◆ 通常総会を開催 課題解決に挑戦(全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合)
  • ◆ 高耐久アス仕様を開発 15年を保証(東急建設)
  • ◆ 『補修・防食ガイド』を発刊 材料工法を目的別に掲載(日本コンクリート防食協会)
  • ◆ 多用途補修テープ 3層構造で高い耐久性(アサヒペン)
  • ◆ 屋外対応のビニル床シート 特殊加工で快適性が向上(東リ)
  • ◆ 屋内点検用小型ドローン 点検作業の課題を解決(CalTa)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 外壁タイルの剥落対策 点検・補修の最新動向
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「資産価値を高める環境評価」渡辺友博(UG都市建築)

 

2023年9月5日号(第1888号)

    ニュース
  • ◆ 防水保証契約の考え方を提示 責任範囲に対する理解を要望(全国防水工事業協会)
  • ◆ 各省庁の2024年度概算要求 災害や老朽化対策を重視(政府)
  • ◆ ものづくりマイスター発表 防水と樹脂注入から2人(厚生労働省)
  • ◆ 道路保全年報を公表 構造物の劣化状況を把握(国土交通省)
  • ◆ 安衛費チェック表を作成 元下間の認識共有を支援(国土交通省)
  • ◆ 実技講習会を開催 シーリング技能を習得(関西シーリング工事業協同組合)
  • ◆ MUマテックスに改称 グループ再編で相乗効果(宇部興産建材)
  • ◆ 100周年サイトを公開 社史や製品履歴を掲載(シバタ工業)
  • ◆ 高強度形のウレタン防水材 手塗りで用途が拡大(田島ルーフィング)
  • ◆ 床用ひび割れ補修材 3工程で施工完了(ヤブ原産業)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 防水材料メーカーに聞く 2023年度下期の需要予測

 

2023年8月25日号(第1887号)

    ニュース
  • ◆ シーリング材の生産量を発表 4~6月は前年比で微減(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 高経年の集住政策を提案 「管理」「建替え」に分け対策明示(国土交通省)
  • ◆ 石綿則省令改正案を提示 除じん工具使用を義務化(厚生労働省)
  • ◆ 第64回BCS賞を発表 多様な用途の15件選出(日本建設業連合会)
  • ◆ 下水道技術レポート公表 最新動向を調査(国土技術政策総合研究所)
  • ◆ 優秀施工者表彰式を開催 リノ・ハピアらに感謝状(都市再生機構東日本賃貸住宅本部)
  • ◆ 情報交換会を開催 2023年度の活動計画を発表(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 安全大会を開催 2023年度のゼロ災害を決意(リノ・ハピア)
  • ◆ 非破壊鉄筋測定器を開発 腐食状況を電流で把握(飛島建設)
  • ◆ バイオマス使用の塗り床材 既存品同等の耐薬品性確保(東日本塗料)
  • ◆ 軽量追求のプロスニーカー 作業性と安全性を両立(シモン)
  • ◆ 小型ディスクグラインダー 狭小空間の作業に最適(工機ホールディングス)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 注目物件の防水仕様
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「長期優良住宅の省エネ基準」鈴木和弘(八生設計事務所)

 

2023年8月15日号(第1886号)

    ニュース
  • ◆ ウレタン建材の出荷量を発表 第2四半期は前年比3.7%増加(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 就労者の労働時間を調査 前年から減少傾向が継続(日本建設業連合会)
  • ◆ 官公宿舎の需給を調査 老朽化対策の方針明示(財務省)
  • ◆ 長時間労働の実態を調査 建設業は全体の1割(厚生労働省)
  • ◆ 適正工期の確保を宣言 会員民間工事に反映徹底(日本建設業連合会)
  • ◆ 技能実習の法令違反調査 指導の約2割が建設業(厚生労働省)
  • ◆ 建設業経理士2級の講習 Web形式で6人参加(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 匠の技の祭典2023に出典 防水材の魅力を発信(東京都塗膜防水技能検定協議会)
  • ◆ 設立発表会を開催 技術の普及に注力(SQS工法協会)
  • ◆ 年次総会を開催 佐藤会長が留任(JERコンクリート補改修協会)
  • ◆ ポリウレア樹脂性の防水テープ 高い粘着性と耐水性を確保(多摩防水技研)
  • ◆ 端末シールの保護金物 紫外線による劣化を予防(白水興産)
  • ◆ 充電式の産業用扇風機 大型ファンで強力送風(マキタ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 改修用ドレン設置における留意点
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「外装と設備の性能向上」齊藤武雄(汎建築研究所)

 

2023年8月5日号(第1885号)

    ニュース
  • ◆ 週休2日実施状況を調査 4週8閉所以上が4年連続増加(日本建設業連合会)
  • ◆ 週休2日達成率を公表 営繕の促進工事で97%(国土交通省)
  • ◆ 国土交通白書を公表 DX化で課題解決を提案(国土交通省)
  • ◆ トーチ工法の実習 建設学科生150人が参加(ものつくり大学)
  • ◆ 前期技能講習会を開催 常温粘着工法の要点習得(東京都防水工事業協会)
  • ◆ 通常総会を開催 関理事長が留任(千葉県建設防水工事業協同組合)
  • ◆ 優良断熱材認証を取得 発泡ウレタン施工で登録(丸山建商)
  • ◆ CN事業に補助金を交付 ロンシールらが採択(大阪府)
  • ◆ 硬質ウレタン樹脂系の塗り床材 コテ塗りで仕上げを演出(エービーシー商会)
  • ◆ 躯体用の養生テープ 軽量・丈夫で施工性向上(ニチバン)
  • ◆ アクリル樹脂系上塗り材 低臭で環境に配慮(日本ペイント)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 国交省が改修市況を発表 住宅の需要が堅調

 

2023年7月25日号(第1884号)

    ニュース
  • ◆ 法定福利費の内訳明示が増加 見積書利用の現状を調査(国土交通省)
  • ◆ 総会を開催 佐々木会長が再任(東京都防水工事業協会)
  • ◆ 総会を開催 横山会長が再任(日本床施工技術研究協議会)
  • ◆ 総会を開催 環境対応が重点課題(住宅リフォーム推進協議会)
  • ◆ 安全大会を開催 無事故・無災害誓う(大協建材)
  • ◆ 質感を変化させる水性塗料 下地強化と防塵機能を兼備(アシュフォードジャパン)
  • ◆ 安全帽取付け式の送風機 風速7.4m/sで8時間稼働(トーヨーセフティー)
  • ◆ 高耐候性の遮熱塗料 独自技術で劣化因子抑制(関西ペイント)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 『建築用シーリング材ハンドブック』改訂の概要
  • ◆ 墜落・転落防止策における仮設足場の現況
  • ◆ 2023年度 日本建築学会大会 学術講演 防水・シーリング関連プログラム
  • 寄 稿
  • ◆ 注目のシーリング・防水工事「JR金沢駅西第四NKビル」石川高志(前田建設工業)、佐藤 由紀雄(同)
  • ◆ 「「定期報告制度における赤外線調査(無人航空機による赤外線調査を含む)による外壁調査ガイドライン」の概要」奥出 稔(日本建築防災協会)、眞方山 美穂(建築研究所)、宮内博之(同)
  • ◆ 「改正労働安全衛生関係省令の概要 危険有害作業時の一人親方等への対策追加」厚生労働省
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「アルミサッシ更新工事の基礎知識」今井章晴(ハル建築設計)

 

2023年7月15日号(第1883号)

    ニュース
  • ◆ シーリング管理士・技術管理士検定試験 東京と大阪で開催(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 価格転嫁率を調査 建設業は4割前後を転嫁(中小企業庁)
  • ◆ 安全推進大会を開催 独自ルールの遵守徹底(トーヨー科建)
  • ◆ 安全衛生推進大会を開催 事故防止の意識啓発(板橋区防水業協会)
  • ◆ 外壁改修の研修会を開催 樹脂注入工事を中心に学習(コニシベステム工業会)
  • ◆ 10周年講演会を開催 女性の労働環境を整備(日本建築仕上学会女性ネットワークの会)
  • ◆ 総会を開催 新理事長に萬谷氏(関西シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 課題解決で存在感発揮(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 総会を開催 団結して苦境を打開(日本セリノール防水事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 新会長に石原氏(アサヒボンド工業会)
  • ◆ 総会を開催 髙山会長が留任(全国イーテック防水工業会)
  • ◆ 総会を開催 拡販に向け邁進(全国パラテックス防水工事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 独自技術で事業展開(JERコンクリート補改修協会管路部会)
  • ◆ ウレタンゴム系塗膜防水材 一成分形で施工が容易(昭石化工)
  • ◆ 小型軽量化した安全帯命綱 型式を選ばず耐久性も向上(藤井電工)
  • ◆ 水系の仮防水材 多様な下地と新設防水に対応(ユニオン建材工業)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 国土交通大臣表彰が発表 防水関係では友長氏が受彰(国土交通省)
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「超高層における更新の課題」岸﨑孝弘(日欧設計事務所)

 

2023年7月5日号(第1882号)

    ニュース
  • ◆ 一人親方の労災対策強化案 直近上位者に報告義務化(厚生労働省)
  • ◆ 技能者の年収を試算 CCUSのレベル別に公表(国土交通省)
  • ◆ 年次総会を開催 新事業の具現化に邁進(日本シーリング工事業協同組合連合会)
  • ◆ 総会を開催 良質な集住形成を支援(マンションリフォーム推進協議会)
  • ◆ 総会を開催 技術の普及活動に注力(日本シーリング材工業会東京支部)
  • ◆ 総会を開催 花形会長が留任(日本塗り床工業会)
  • ◆ 総会を開催 防食技術の発展に尽力(日本コンクリート防食協会)
  • ◆ 総会を開催 住生活産業の発展に貢献(プレハブ建築協会)
  • ◆ 総会を開催 本橋会長が留任(日本建築ドローン協会)
  • ◆ 総会を開催 着実に事業を推進(FRP防水材工業会)
  • ◆ 総会を開催 新理事長に末綱氏(日本樹脂施工協同組合)
  • ◆ 総会を開催 岡﨑会長が留任(UBEリニューアル工業会)
  • ◆ 総会を開催 工法の拡販拡大に邁進(タイルフィックス工業会)
  • ◆ 養成所卒業式を開催 次世代が巣立つ(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 防水学校を開校 47人がウレタンを学習(サラセーヌ工業会)
  • ◆ 補修・防食ガイドを発行(日本コンクリート防食協会)
  • ◆ 改修用の金属屋根システム 急勾配でも安全性確保(元旦ビューティ工業)
  • ◆ デッキプレート用ドレン 工法・納まりで選択可能(カネソウ)
  • ◆ シングル用水性プライマー 強密着で管理も容易(東日本塗料)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シリーズ 前期防水技能検定が開始 セメント系含め6種実施 今年度は2189人が挑戦

 

2023年6月25日号(第1881号)

    ニュース
  • ◆ 前期技能検定が開始 シーリングは729人が挑戦
  • ◆ 年次総会を開催 一丸となり事業を推進(日本防水材料協会)
  • ◆ 総会を開催 労災撲滅へ新たに決意(全国仮設安全事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 窓の高機能化を推進(日本サッシ協会、建築開口部協会)
  • ◆ 総会を開催 改修技術の普及に尽力(リニューアル技術開発協会)
  • ◆ 総会を開催 坂倉会長が再任(マンション計画修繕施工協会)
  • ◆ 総会を開催 苦境の中でも連帯を強化(全日アスファルト防水事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 新会長に藤岡氏(全国エアロ会)
  • ◆ 総会を開催 神山理事長が再任(ゴムアスファルト防水工事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 高橋会長が留任(バンデックス防水工業会)
  • ◆ 総会を開催 新理事長に濱野氏(全国ケミアスルーフ防水協同組合)
  • ◆ 総会を開催 補修分野の成長性に期待(リフリート工業会)
  • ◆ 安全衛生大会を開催 災害ゼロを目指し邁進(井上瀝青工業)
  • ◆ 第50回安全大会を開催 無事故目指し一致団結(マサル、マサル勝栄会)
  • ◆ 管理者養成所を開校 全国から20人が参集(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 成形伸縮目地材 芯材と台座を一体化(白水興産)
  • ◆ 耐紫外線性の塗り床材 耐久性と耐衝撃性を両立(エービーシー商会)
  • ◆ 携帯式の熱中症計 乾燥指数も通知(シンワ測定)
  • ほか
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「外壁外断熱改修の効果検証」尾崎京一郎(モア・プランニングオフィス)/li>

 

2023年6月15日号(第1880号)

    ニュース
  • ◆ 2022年度許可業者数を発表 防水は3.8%の増加(国土交通省)
  • ◆ 総会を開催 課題解決に向けて邁進(全国防水工事業協会)
  • ◆ 総会を開催 事業活動をさらに推進(全国防水工事業協会 近畿支部、関東・甲信支部)
  • ◆ 総会を開催 団結して事業に邁進(横浜市防水事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 一致団結して前進(東日本シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 60周年記念式典を併催(日本アスファルト防水工業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 若手を育成して一層発展(日本リベットルーフ防水工事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 事業活発化で前進(ロンプルーフ防水事業協同組合)
  • ◆ スイカ味の熱中対策サプリ 電解質をすばやく補給(ミドリ安全)
  • ◆ 水性エポキシプライマー 幅広い素材に適用可能(菊水化学工業)
  • ◆ 勾配屋根塗り替え塗料 無機系で高機能を実現(エスケー化研)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 現場における熱中症回避策
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「屋上断熱改修の課題」奥澤健一(スペースユニオン)

 

2023年6月5日号(第1879号)

    ニュース
  • ◆ 専門工事業の実態を調査 業種ごとに労務環境を分析(建設産業専門団体連合会)
  • ◆ 労働市場改革の指針作成 労務環境改善で人材育成(政府)
  • ◆ 2022年労災発生状況を発表 墜落・転落の死亡が増加(厚生労働省)
  • ◆ インボイスの指針を策定 元請に下請配慮を要請(住宅生産団体連合会)
  • ◆ 総会を開催 野口会長が再任(日本建築仕上学会)
  • ◆ 総会を開催 SDGs市場に注力(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 総会を開催 伊藤会長が留任(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 総会を開催 シート防水の普及に尽力(合成高分子ルーフィング工業会)
  • ◆ 床部免震用EXP.J 突起加工で防滑性向上(カネソウ)
  • ◆ 水性のシリコーン塗料 意匠性と耐候性を両立(ロックペイント)
  • ◆ グリップ力強化の安全靴 高弾性素材で衝撃を吸収(シモン)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 建築仕上学会賞を発表 防水・外壁改修研究で近藤氏ほか10人が受賞
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「LED照明の費用対効果」田村日出男(ミュー建築)

 

2023年5月25日号(第1878号)

    ニュース
  • ◆ 改正技術検定規則を公布 施工管理士の受検を緩和(国土交通省)
  • ◆ 学校長寿命化計画を調査 策定率は98%(総務省)
  • ◆ 技術研修会を開催 最新の防水技術を紹介(東京都防水工事業協会)
  • ◆ SQS工法協会が一社化 初代会長に半野氏(SQS工法協会)
  • ◆ 講演会を開催 多様な用途を解説(ポリウレア普及協会)
  • ◆ ALC外壁補修指針講習 改訂版の内容を解説(日本建築仕上学会)
  • ◆ 新社長に西岡秀明氏 東ソーから迎える(ロンシール工業)
  • ◆ 仕上げベラの替えゴム シリコーン製で2種(尾崎亀商店)
  • ◆ 除草剤配合シーリング材 伸縮目地の繁茂抑制(カナエ)
  • ◆ ステップ改良型はしご 乗り移り時の転落防止(長谷川工業)
  • ◆ 総会を開催 新会長に大島氏が就任(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 総会を開催 技能と技術を研鑽(サラセーヌ工業会)
  • ◆ 総会を開催 需要増加に期待(日本建築仕上材工業会)
  • ◆ 総会を開催 湿式材普及に注力(湿式仕上技術センター)
  • ◆ 総会を開催 課題解決に尽力(建築ガスケット工業会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 春の叙勲・褒章 瑞宝単光章に笠原氏、近藤氏 黄綬褒章に山本氏

 

2023年5月15日号(第1877号)

    ニュース
  • ◆ シーリング材の生産量を発表 1~3月は前年比で減少(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ ウレタン建材の出荷量を発表 防水材は省力化技術が増加(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 春の叙勲・褒章を発表(政府)
  • ◆ 後期技能検定の合格者を発表 213人の注入施工技能士が誕生(厚生労働省)
  • ◆ 化学物質取扱手引を作成 作業別にばく露対策明記(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ 元旦ビューティに融資 災害時の事業継続を支援(商工組合中央金庫)
  • ◆ 3Dプリンター建屋を建設 大臣認定構造を初採用(大林組)
  • ◆ 年次総会を開催 FRP防水の普及に尽力(関東ポリルーフ工業会)
  • ◆ 総会と工法説明会を開催 新支部長に野村氏(日本樹脂施工協同組合関東支部、JKK会)
  • ◆ 土木用シーリング材 NETISでVE評価(オート化学)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 2023年度上期 シーリング材メーカーの需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「断熱仕様の正しい理解」山田俊二(八生設計事務所)

 

2023年5月5日号(第1876号)

    ニュース
  • ◆ 超速硬化ウレタンの規格を発行 指触乾燥時間の試験方法を確立(日本防水材料協会)
  • ◆ 熱中症予防情報を提供 アラートの運用開始(環境省)
  • ◆ 開口部の材質比率を調査 サッシは樹脂複合が6割(日本サッシ協会)
  • ◆ 一人親方の安衛対策強化 労災報告制度を提案(厚生労働省)
  • ◆ 電子申請システムを開始 許可と経審で運用(京都府)
  • ◆ 週休2日制を原則試行 達成現場は評定で加点(防衛省)
  • ◆ 臨時勉強会を開催 金属屋根断熱改修を解説(東京都防水工事業協会)
  • ◆ ポリウレアのセミナー 中国の技術を解説(スマートペイントとInnTech)
  • ◆ 検査にレーザー技術適用 タイル診断を効率化(建設技術研究所)
  • ◆ CCUS更新手続き開始 事業者登録は2024年2月まで(建設業振興基金)
  • ◆ ケイ酸塩系の鉄筋用塗料 防錆性能と施工性を両立(住友大阪セメント)
  • ◆ 黒球式の熱中症計 測定結果を段階的に警告(シンワ測定)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 設立20周年記念式典を開催 総会では宮城氏が新会長に就任(マンションリフォーム技術協会)

 

2023年4月25日号(第1875号)

    ニュース
  • ◆ 公共工事施工体制を点検 元下間の契約改善を促進(国土交通省)
  • ◆ 技能実習制度廃止を提言 新制度創設で課題を改善(政府有識者会議)
  • ◆ 熱アスの市場単価を発表 2~4月も高水準が継続(建築コスト管理システム研究所)
  • ◆ 取引適正化状況を調査 受発注間で隔たり鮮明(中小企業庁)
  • ◆ 仕上材生産量を発表 前年比で微減(日本建築仕上材工業会)
  • ◆ 水管橋の保全指針を改訂 新技術で省力化を推進(厚生労働省)
  • ◆ 点検技術カタログを刷新 橋梁やトンネルで活用(国土交通省)
  • ◆ 年次総会を開催 人材育成に注力(A・Bエポマー工法協会)
  • ◆ 硬質ウレタン塗り床材 黄変と退色を抑制(中外商工)
  • ◆ 風力の強い空冷服 ハーネスの下に着用可能(TJMデザイン)
  • ◆ 短時間施工の床版防水材 加熱不要で安全性向上(中日本高速道路、中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 「日本建築学会 防水工事運営委員会 2023年度の活動方針」竹本喜昭主査に聞く
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「改修効果と補助金次第」柴田幸夫(柴田建築設計事務所)

 

2023年4月15日号(第1874号)

    ニュース
  • ◆ 防水工事の法定福利費率を改定 設計価格や労務単価を反映(全国防水工事業協会)
  • ◆ 社保加入の現況を調査 建設では増加も防水工は減少(国土交通省)
  • ◆ 臨時安全大会と総会併催 東京と大阪から参集(奥栄会)
  • ◆ 建築設計競技の募集開始 課題は「大きな屋根の家」(日新工業)
  • ◆ 防水養成所入所式を開催 全国から技能員が参集(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 第41回通常総会を開催 林理事長が留任(全国サンタック防水工事業協同組合)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 全国シーリンググランプリ開催 日本シーリング工事業協同組合連合会が初の主催
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 省エネ改修の実態「カーボンニュートラルに貢献する大規模修繕」宮城秋治(宮城設計一級建築士事務所)

 

2023年4月5日号(第1873号)

    ニュース
  • ◆ 防水材別施工面積を集計 2022年は前年並みで推移(日本防水材料協会)
  • ◆ シーリングGP決勝開催 優勝は関シ協・徳重氏(日本シーリング工事業協同組合連合会)
  • ◆ 入札契約の適正化を調査 社保未加入対策が課題(国土交通省、総務省、財務省)
  • ◆ BIM活用・普及状況を調査 専門工事会社は60%が導入(国土交通省)
  • ◆ 建材トップランナー追加 木製サッシ普及を促進(経済産業省)
  • ◆ 今冬の労務需給を公表 防水工事は「逼迫」2割(経済調査会)
  • ◆ 技術セミナーを開催 防耐火の最新情報を紹介(建築ガスケット工業会)
  • ◆ 活動状況を報告 脱炭素事業が進展(プレハブ建築協会住宅部会)
  • ◆ デジタル化対応策を調整 建設業の事例を紹介(日本政策金融公庫総合研究所)
  • ◆ 改修標仕の仕様書を発売 特記の参考様式を網羅(建築保全センター)
  • ◆ 新社長に水澤氏(セメダイン)
  • ◆ 下葺用改質アスルーフィング 高い耐久性と施工性を両立(静岡瀝青工業)
  • ◆ 着色できる防錆スプレー コンクリ露出鉄筋部に好適(大日本塗料)
  • ◆ グース舗装用の補修材 小規模工事に対応(前田道路)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 令和4年度 後期技能検定 合格発表 アス・合成ゴム・塩ビ・トーチの防水作業

 

2023年3月25日号(第1872号)

    ニュース
  • ◆ 10~12月の改修市況を調査 工事受注高は3兆円割れ(国土交通省)
  • ◆ 官庁施設の保全現状を公表 4割で外壁に不具合(国土交通省)
  • ◆ 学校施設ZEB化を推進 断熱など省エネ技術導入(文部科学省)
  • ◆ 防水施工管理技術者を発表 2022年度は39人が合格(全国防水工事業協会)
  • ◆ ジェーン・ドリュー賞が発表 妹島和世氏が日本人初受賞
  • ◆ 特定技能の支援策を発表 教育・労働環境を整備(建設技能人材機構)
  • ◆ 浄化槽の実態を調査 機能更新し管理も改善(環境省)
  • ◆ セーフティネット発表 防水事業も対象に指定(中小企業庁)
  • ◆ 一人親方保険加入の実態 家族は労災発生を懸念(労災センター)
  • ◆ 三優社工業を子会社化 大規模修繕事業を拡大(カシワバラ・コーポレーション)
  • ◆ インナー型の空冷服 電流で冷却・温熱(ワークマン)
  • ◆ 高出力の錆取りレーザー 塩分除去と下地形成が可能(トヨコー)
  • ◆ 強度の高い無収縮モルタル 高耐久性も追求(太平洋マテリアル)
  • ほか
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第24回 改修工事における防水技術の課題と展望」 田中昭光(ジャトル)

 

2023年3月15日号(第1871号)

    ニュース
  • ◆ シーリング材生産量を発表 2022年は前年並みを維持(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 熱中症死傷者数を調査 建設業は42人増加(厚生労働省)
  • ◆ 下請債権支援策を延長 手形買取りで資金供給(国土交通省)
  • ◆ CO2削減強化を閣議決定 公共建築にZEB義務化(政府)
  • ◆ 完全週休2日を評価 現場閉所達成で加点(四国地方整備局)
  • ◆ 技能検定の受付開始 前期は防水6種を実施(中央職業能力開発協会)
  • ◆ シーリングGP予選開催 中国地区優勝は隅川氏(中国シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 集住改修の施工管理試験 50人の技術者が合格(マンション計画修繕施工協会)
  • ◆ ブロンアス製造が再稼働 防水材受注は3月下旬(出光興産)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 防水材料メーカーに聞く 2023年度上期の需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第23回 止水箇所の特定が困難なシール目地」渡辺友博(UG都市建築)

 

2023年3月5日号(第1870号)

    ニュース
  • ◆ 設計労務単価を改訂 適切賃金の確保を要請(国土交通省)
  • ◆ 不適合安全帯を回収 注意喚起を通達(厚生労働省)
  • ◆ 住宅改修の実態を調査 需要動向を把握(住宅リフォーム推進協議会)
  • ◆ 特定技能外国人を調査 建設分野は1万人在留(出入国在留管理庁)
  • ◆ 労務単価で特例措置 協議で契約金額を変更(東京都)
  • ◆ 講習会を開催 FRP防水を学習(関東ポリルーフ工業会)
  • ◆ 防水シートを自動溶着 トンネル工事を省力化(五洋建設、大栄工機)
  • ◆ 日本水研の事業を譲受 土木防水工事で拡販(ネオ・ルーフィング)
  • ◆ 帯電防止厚膜型の塗り床材 中塗り不要で省工程化を実現(アイカ工業)
  • ◆ 天井用グラスウール断熱材 ZEH断熱5等級に対応(マグ・イゾベール)
  • ◆ クッション性に優れた安全靴 高反発ソール素材を採用(ミズノ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 設計労務単価が最高額を更新 防水工の平均は2万6543円

 

2023年2月25日号(第1869号)

    ニュース
  • ◆ ウレタン防水材の出荷量 2022年は環境対応型が牽引(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 労働安全衛生規則を改正 本足場義務化で墜落対策(厚生労働省)
  • ◆ 防水施工管理技術者試験 東京で39人が受験(全国防水工事業協会)
  • ◆ 優秀建設施工者を発表 防水は熟練工で佐伯氏(大阪府)
  • ◆ 柿崎会長が留任 景気回復に期待(ピングラウト協議会)
  • ◆ 安全研修会を開催 墜落・転落対策を学習(横浜市建築保全公社)
  • ◆ 建築講演会を開催 SANAAが自作解説(東西アスファルト事業協同組合、田島ルーフィング)
  • ◆ VE施工発表会を開催 工期短縮など12事例(日本建設業連合会)
  • ◆ コンクリート表面改質材 劣化要因の侵入を抑制(ボース)
  • ◆ 巻取り式のランヤード 薄型で身体の負担を軽減(基陽)
  • ◆ 先芯入り紳士靴 JSAA認定A種に適合(ミドリ安全)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング技能の達人 関東甲信越編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第22回 雨樋とドレンの接続不良」宮城秋治(宮城設計一級建築士事務所)

 

2023年2月15日号(第1868号)

    ニュース
  • ◆ 建築用シーリング材のJIS改正 シリル化アクリレートを追加(政府)
  • ◆ 実務研修会を開催 インボイス制度を学習(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ ドローン飛行講習を新設 係留技術の習得が可能(日本建築ドローン協会、日本UAS産業振興協議会)
  • ◆ 賀詞交歓会を開催 さらなる品質向上誓う(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 新年会を開催 目標達成へ向け邁進(全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合関東支部)
  • ◆ 新年会を開催 工法研修会を併催(日本樹脂施工協同組合関東支部)
  • ◆ 帯電防止用の塗り床材 静電気安全指針に準拠(日本特殊塗料)
  • ◆ コンクリート補修キット 床欠損部を簡易に施工(アトミクス)
  • ◆ 羽織る墜落制止用器具 道具を外さず着脱可能(TJMデザイン)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 建築現場における多様な労災の対応
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第21回 屋上緑化の改修」尾崎京一郎(モア・プランニングオフィス)

 

2023年2月5日号(第1867号)

    ニュース
  • ◆ 下請取引の実態を調査 契約条件が改善(国土交通省)
  • ◆ 樹脂注入技能検定スタート 全国で457人が実技に挑戦
  • ◆ 太陽光発電の新制度 設置義務化を提案(川崎市)
  • ◆ 2022年の労災発生を調査 建設業は前年比で減少(厚生労働省)
  • ◆ 浄化槽施行令を一部改正 資格受験料を値上げ(環境省)
  • ◆ シーリングの出前講座 学生に工事の魅力を発信(関西シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 賀詞交歓会を開催 一丸となり事業を推進(東日本シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 新年会を開催 新技術の周知に尽力(アサヒボンド工業会)
  • ◆ 新年会を開催 法改正や運用指針を解説(日本建築ドローン協会)
  • ◆ 塗り床用の下塗り材 速硬化型の工期を短縮(中外商工)
  • ◆ 防滑性ビニル床シート 屋内外で併用が可能(田島ルーフィング)
  • ◆ 硬質ウレタン断熱材 防滑性が向上(アキレス)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 太陽光発電の最新動向 屋上における防水層対策

 

2023年1月25日号(第1866号)

    ニュース
  • ◆ インボイス制度の推進策 減税など優遇装置で支援(財務省)
  • ◆ 経審電子申請を開始 初弾は42 道県で実施(国土交通省)
  • ◆ 環境確保条例を改正 新築住宅にPV設置義務(東京都)
  • ◆ 建設業2級経理士の講習 試験対策を集中学習(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 安全大会を開催 無事故無災害を決意(リノ・ハピア)
  • ◆ 創立60周年式典を開催 役割認識し価値を創造(プレハブ建築協会)
  • ◆ 年次総会を開催 耐震工法の普及に全力(繊維補修補強協会)
  • ◆ AI利用のひび割れ診断システム 画像から短時間で検知(東急リバブル、ジャパンホームシールド、Rist)
  • ◆ 人造石のデザイン床材 耐クラック・発色性が良好(エービーシー商会)
  • ◆ 鳩対策用電気ショック 屋上防水層の被害を抑制(日本鳩対策センター)
  • ◆ 新年会を開催 明るい未来へ向け一歩(関西シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 新年会を開催 団結力を強め前進(サラセーヌ工業会)
  • ◆ 新年会を開催 連帯強化でさらに発展(全国ケミアスルーフ防水協同組合東日本支部)
  • ◆ 新年会を開催 希望を信じて邁進(関東ポリルーフ工業会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 後期技能検定が全国で始動 アス、合成ゴム含め4種実施 今年度は691人が挑戦
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第20回 目地がないパラペット際の不具合処理」今井章晴(ハル建築設計)

 

2023年1月15日号(第1865号)

    ニュース
  • ◆ 週休2日実施率を調査 4週8閉所が4年連続で増加(日本建設業連合会)
  • ◆ 専門工事団体と意見交換 処遇改善への課題を議論(国土交通省関東地方整備局)
  • ◆ 公共工事の実態を調査 工期や低入札が改善(国土交通省)
  • ◆ 集住の特例措置が創設 長寿命化工事で減税(政府)
  • ◆ 創立40周年式典を開催 さらなる発展に邁進(鹿児島県防水工事業協同組合)
  • ◆ ブローンアスが供給停止 生産工場で不具合発生(出光興産)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ タイル外壁剥落対策 標仕・監理指針の改定概要
  • 寄 稿
  • ◆ 「技能実習生をメンブレン防水工事に従事させる際の注意点」内田浩文(全国防水工事業協会)
  • ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第19回 排水能力不足への対応」水白靖之(水白建築設計室)

 

2023年1月5日号(第1864号)

    特 集
  • ◆ 〈2023年展望〉防水業界の活況に期待 需要増対応に人材確保は必須
  • ◆ 〈新春アンケート〉2023年に期待されるシーリング材とその需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ 関連団体年頭挨拶
  • ◆ 「シーリング施工におけるプライマーの役割と注意点」野口 修(日本シーリング工事業協同組合連合会)
  • ◆ 「硬化途上ムーブメントを考慮したシーリング材の耐疲労性と接着耐久性の評価」宮内博之(日本建築学会)
  • ◆ 「湿潤環境下における構造シーラントの強度特性」松尾隆士(清水建設)
  • ◆ 「呼吸用保護具の適切な使用方法」安藤眞理(重松製作所)
  • ◆ 「東日本シーリング工事業協同組合組合員 外国人労働者受入れアンケート」
  • ◆ 「建設業における外国人労働者の現状」石橋伸行(東京理建)
  • ◆ 年男随筆「神様がくれた仕事」尾崎吉則(尾崎亀商店)