バックナンバー2021年

NO IMAGE

「ARS」バックナンバー2021年

 

2021年12月25日号(第1827号)

    ニュース
  • ◆ ものつくり大交流会に参加 防水の魅力を学生に発信(全国防水工事業協会)
  • ◆ 特別講演会をWeb開催 女性の職場定着がテーマ(日本建築仕上学会女性ネットワークの会)
  • ◆ 建設職人法の見直し調査 アンケート結果を公表(「建設職人基本法」超党派国会議員フォローアップ推進会議)
  • ◆ 石綿申請のテストを開始 改修工事事前調査を報告(厚労省/環境省)
  • ◆ 雇用動向調査を発表 上半期建設業は入職者減(厚生労働省)
  • ◆ 復興住宅建築10年の記録 災害への備えに活用(プレハブ建築協会)
  • ◆ 集住改修マネジャー試験 全国で123人が合格(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
  • ◆ 管理業務主任者試験 1万6538人が受験(尾崎亀商店)
  • ◆ 職人さんドットコム買収 材工にまたがる事業展開(テラDXソリューションズ)
  • ◆ 二成分形シリル化アクリレート系シーリング材(シーカ・ハマタイト)
  • ◆ 機械的固定を適正管理する塩ビ系シートのIH装置(アーキヤマデ)
  • ◆ 遮熱性を備えた改質アスファルト防水シート(宇部興産建材)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 2021年回顧 防水産業の主な動き
  • ◆ 〈創業者に聞く〉「技能員育成カリキュラムを構築」阿部佳介(達工房)

 

2021年12月15日号(第1826号)

    ニュース
  • ◆ 7~9月の改修市況を調査 屋根屋上の受注件数が増加(国土交通省)
  • ◆ 観光地の施設改修を支援 防水を含む工事費を補助(観光庁)
  • ◆ 10月の新設住宅着工戸数 持家・貸家二ケタ増が継続(国土交通省)
  • ◆ 建築設計競技を発表 1等は3氏の合作(日新工業)
  • ◆ 技術研修会を開催 SDGsの取組み紹介(日本リベットルーフ防水工事業協同組合関東支部)
  • ◆ 西日本支部が発足 初代支部長に廣江氏(JERコンクリート補改修協会管路部会)
  • ◆ 臨時総会を開催 工法の確立・普及に尽力(ポリウレア普及協会)
  • ◆ 専門工事業の全国会議 処遇改善への課題を議論(全国建設産業団体連合会)
  • ◆ JASS8防水工事を改定 来年2月に講習会を開催(日本建築学会)
  • ◆ 平田氏迎え来年2月に建築講演会 テーマ「Human/Nature」(東西アスファルト事業協同組合/田島ルーフィング)
  • ◆ ハマタイト事業 買収手続が完了(スイス・シーカ社)
  • ◆ 新社長に神代氏 来年2月1日付で就任(ビックケミー・ジャパン)
  • ◆ アクリルシリコーン塗料 遮熱性と断熱性を両立(菊水化学工業)
  • ◆ 樹脂製のExp.J.カバー 全方位に追従(エービーシー商会)
  • ◆ 覆工コンクリ剥落対策 シート不要で短時間補修(大林組)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング技能の達人 中国編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第14回 勾配屋根の防水改修」水白靖之(水白建築設計室)

 

2021年12月5日号(第1825号)

    ニュース
  • ◆ 防食工事の積算資料を策定 JSマニュアルの要求項目に準拠(日本コンクリート防食協)
  • ◆ 防水基幹技能者の合格発表 仙台と大阪会場で159人(全国防水工事業協会)
  • ◆ 下請取引の適正化を要請 資金繰りの支障を回避(経済産業省)
  • ◆ 設立50周年記念式典を開催 節目を機にさらなる発展(ロンプルーフ防水事業協同組合)
  • ◆ CCUSの優良事例集 15社の取組みを紹介(日本建築仕上学会)
  • ◆ 通常総会を開催 組合員増強に注力(全国マスチック事業協同組合連合会)
  • ◆ ドローン登録制度を開始 係留飛行で機器搭載免除(国土交通省)
  • ◆ 建設石綿給付金法が成立 12月1日から施行(政府)
  • ◆ 太陽光発電の設置義務化 新築住宅対象に検討開始(東京都)
  • ◆ 新仕様書を発刊 SDGs活動を支援(日本アスファルト防水工業協同組合・日新工業)
  • ◆ MBCCを買収 建築用化学品を拡充(スイス・シーカ社)
  • ◆ 基礎打継ぎ部用止水材 コンクリと一体化で性能向上(早川ゴム)
  • ◆ 抗菌認証取得の目地シール材 防カビ性も持続可能(積水フーラー)
  • ◆ 防水形の保護塗装工法 外壁タイルの劣化を抑制(アイカ工業)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 技能検定功労者を表彰 防水関係は1団体と5氏
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第13回 木造オフィスビル・マンションの防水」渡辺友博(UG都市建築)

 

2021年11月25日号(第1824号)

    ニュース
  • ◆ 防水シンポジウムを開催 最新の研究成果を発表(日本建築学会)
  • ◆ 第31回技術講習会を開催 SA系シーリング材の現状(東日本シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 点検・調査の新技術報告 災害対応や長寿命に貢献(建築研究所)
  • ◆ 第37回総会を開催 技術と販売の成長促進(ザイペックス協会)
  • ◆ 4~9月の建設受注統計 民間工事の回復が顕著(国土交通省)
  • ◆ 建設業ハンドブック発刊 2021年度の業界動向を網羅(日本建設業連合会)
  • ◆ 防水工のマイスター検定 2022年の開催日程を発表(大規模修繕工事・優良職人支援機構)
  • ◆ ドローン向け安全装置 実証試験で有効性確認(日本化薬)
  • ◆ 2020年度の塗料製造業調査 建設用は金額二ケタ減(日本塗料工業会)
  • ◆ マンガでコロナ対策周知 現場外にも注意喚起(鹿島建設)
  • ◆ 外装用の多用途接着剤 手絞りによる施工が可能(セメダイン)
  • ◆ 屋根下葺用ルーフィング 高温時の作業性を改善(静岡瀝青工業)
  • ◆ 一成分形耐火シール材 四周処理を簡略化(チヨダウーテ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 合成高分子ルーフィング工業会が研修会を開催 シート防水の最新動向を解説
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第12回 ルーフバルコニーにおける床シートの課題」鈴木和弘(八生設計事務所)

 

2021年11月15日号(第1823号)

    ニュース
  • ◆ 2021年第3四半期 シーリング材生産統計を発表 2四半期連続で前年比増(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 7~9月のウレタン建材の出荷量 防水材を含めすべて増加(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 実務研修会を開催 BIMの初級を習得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ オンラインセミナー開催 インボイス制度を解説(全日本ウレタン・アスファルト・FRP工事業協同組合)
  • ◆ 技術セミナー開催 最新情報を多数発表(建築ガスケット工業会)
  • ◆ 臨時総会を開催 工法の普及に注力(ハイケム工法研究会)
  • ◆ 石綿対策の保護対象拡大 一人親方にも予防義務化(厚生労働省)
  • ◆ 新5ヵ年計画を発表 住生活の向上を推進(プレハブ建築協会)
  • ◆ 改訂手引きをWeb公開 EVA系シートの解説(合成高分子ルーフィング工業会)
  • ◆ YouTube動画公開 アスファルト防水を解説(日新工業)
  • ◆ 塗り床用の補修材 欠損部を簡単に修復(アトミクス)
  • ◆ 軽量化したランヤード ハーネス・胴ベルト兼用(TJMデザイン)
  • ◆ ひび割れ点検システム 画像処理で劣化を可視化(トッパン・コスモ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 秋の叙勲・褒章が発表 防水業界では3人が受章
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第11回 修繕周期の延伸と防水の課題」齊藤武雄(汎建築研究所)

 

2021年11月5日号(第1822号)

    ニュース
  • ◆ 年次学術講演会を開催 最新の研究成果43編が報告(日本建築仕上学会)
  • ◆ 登録防水基幹技能者の講習会 大阪会場に92人が参加(全国防水工事業協会)
  • ◆ セミナーを開催 石綿と建設キャリアアップシステムを解説(東京都防水工事業協会)
  • ◆ 新潟市の産業見本市出展 建物長寿命化技術を発信(茂興業)
  • ◆ 住生活月間功労者を発表 防水関係はMKSら表彰(国土交通省)
  • ◆ 化管法改正政令が公布 SDS対象が拡大
  • ◆ 2021年度の建設投資見通し 政府・民間ともに増加(国土交通省)
  • ◆ 8月の新設住宅着工戸数を発表 6ヵ月連続で前年比増加(国土交通省)
  • ◆ 高強度な床版補修材 早期の交通開放を実現(大林組ほか)
  • ◆ 硬質ウレタンフォーム断熱材 ノンフロンの2液タイプ(エービーシー商会)
  • ◆ 点検画像管理ソフト 品質を自動で判定(キヤノンほか)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 第5回 日シ工連 全国シーリングスクール開講 若手技能員がオンライン授業で学ぶ
  • ◆ 2021年度下期 シーリング材メーカーが需要予測 経済の回復基調を期待
  • ◆ 初代社長に聞く「新たな船出でさらなる飛躍」大島幸雄氏(シーカ・ハマタイト)

 

2021年10月25日号(第1821号)

    ニュース
  • ◆ ダンピング対策の現状を調査 遅延する自治体に改善促進(国土交通省)
  • ◆ 施工管理技士2級の講習 オンラインで試験対策(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 建設キャリアアップシステム就業履歴 携帯電話アプリで記録(国土交通省)
  • ◆ NETIS技術の活用 年間1000件超を記録(九州地方整備局)
  • ◆ 市町村の道路橋梁を評価 損維持管理の理解を促進(土木学会)
  • ◆ 熱アスの市場単価を発表 屋上用途は三都で横ばい(建築コスト管理システム研究所)
  • ◆ 2020年度プレハブ住宅販売数 前年度比で約13%減少(プレハブ建築協会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 防水工の建設マスター発表 ジュニアマスターを含めて7人を顕彰
  • 寄 稿
  • ◆ 注目の防水工事「沖縄アリーナ」尾崎真一(梓設計九州支社)
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第10回 完工が早い超速硬化ウレタン」今井章晴 (ハル建築設計)

 

2021年10月15日号(第1820号)

    ニュース
  • ◆ 働き方改革の現況を調査 待遇改善の取組みが浸透(全国建設業協会)
  • ◆ 登録防水基幹技能者講習会 仙台会場に72人が参加(全国防水工事業協会)
  • ◆ 実務研修会を開催 AutoCADの初級習得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 建設キャリアアップシステムの実態調査 加入メリット4割が実感(全国建設業協会)
  • ◆ 航空法施行規則を改正 ドローン点検の規制緩和(国土交通省)
  • ◆ 木材利用の基本方針策定 庁舎など原則木造化促進(農林水産省)
  • ◆ 下水道管路の点検結果 管渠の4割強が劣化(国土交通省)
  • ◆ 通常総会を開催 環境対策を軸に事業推進(関東防水管理事業協同組合)
  • ◆ 内藤氏を迎えてセミナー 「屋根という難問」を講演(日新工業)
  • ◆ ウレタン塗膜防水用保護塗料 カビ・藻類の発生を防止(田島ルーフィング)
  • ◆ ポリウレアの吹付け工法 透明樹脂で下地を視認(清水建設)
  • ◆ 石綿含有塗材用の剥離剤 飛散させず容易に除去(エコ・24)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 令和3年度 前期技能検定の合格発表 1706人の防水技能士が誕生
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第9回 超高層集住における線防水の処理」岸崎孝弘(日欧設計事務所)

 

2021年10月5日号(第1819号)

    ニュース
  • ◆ 時間外労働時間を調査 年720時間以内が9割(日本建設業連合会)
  • ◆ インボイス登録申請開始 免税事業者には経過措置(国税庁)
  • ◆ 集住保全の2指針を改訂 管理と修繕の計画を具体化(国土交通省)
  • ◆ 施工管理技士の試験講習 1級二次をオンライン開催(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 住宅性能表示制度見直し 省エネ上位等級を創設(国土交通省)
  • ◆ 雇用動向調査を発表 建設業は入職者が増加(厚生労働省)
  • ◆ 7月新設住宅着工戸数 5ヵ月連続の前年比増(国土交通省)
  • ◆ 感染症対策事例集を改訂 変異株拡大で注意喚起(全国建設業協会)
  • ◆ Webサイトを刷新 技術資料の充実図る(日本アスファルト防水工業協同組合)
  • ◆ セブンケミカルを買収 改修需要の取込み強化(前田工繊)
  • ◆ 特殊フィルムで遮熱性付与 改質アスファルト防水シート(宇部興産建材)
  • ◆ 軽量化した屋根下葺材 運搬・施工時の負担軽減(七王工業)
  • ◆ 折板用のローラーハンドル 前後で2サイズ取付け可能(タイホウ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ ドローンによる外壁点検の現状と展望

 

2021年9月25日号(第1818号)

    ニュース
  • ◆ 2021年上期防水材別の施工面積を発表 ウレタンがシェアトップ維持(日本防水材料協会)
  • ◆ 長期優良住宅基準を見直し 外壁防水でかぶり厚減を検討(国土交通省)
  • ◆ 4~6月の改修市況を調査 屋上・外壁ともに増加(国土交通省)
  • ◆ 集住管理評価制度を開発 適正な防水は保険料割引(マンション管理業協会)
  • ◆ オンラインセミナー開催 テーマは“軽やかな屋根”(田島ルーフィング)
  • ◆ 新ヒヤリハットの手引き 新手法で労災を防止(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ 塗料の施工手順を解説 Web上で動画公開(大日化成)
  • ◆ 石綿使用の実態調査 公共施設17棟で未対策(国土交通省)
  • ◆ 塩ビ系シートのIH装置 機械的固定を適正管理(アーキヤマデ)
  • ◆ 通気性の高い脱気装置 特殊フィルターで浸水防止(山装)
  • ◆ 施工管理サービス クラウドで情報共有(ルクレ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング技能の達人 関西編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第8回 塩ビ系シート防水の採用理由」尾崎京一郎(モア・プランニングオフィス)

 

2021年9月15日号(第1817号)

    ニュース
  • ◆ 業種別に最低賃金をレベル化 標準単価と合わせて設定(建設産業専門団体連合会)
  • ◆ 技能検定10月4日から受付 後期は塩ビとトーチ工法(中央職業能力開発協会)
  • ◆ 橋梁・トンネルの点検実施 地方公共団体の修繕が遅滞(国土交通省)
  • ◆ 実務研修会を開催 初級Jw_cad の習得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 強風時の足場倒壊被害 安全対策の報告書作成(仮設工業会・全国仮設安全事業協同組合)
  • ◆ 製販装で合同講演会 塗料・塗装の動向解説(日本塗料工業会・日本塗料商業組合・日本塗装工業会)
  • ◆ 第40期通常総会を開催 SDGs活動を推進(全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合)
  • ◆ 防水一体型の舗装工法 福岡高速で試験施工(東亜道路工業)
  • ◆ 4週8閉所状況を調査 6月は8閉所が最多(日本建設産業職員労働組合協議会)
  • ◆ 公立校の耐震対策を調査 仕上げ材落下防止は5割(文部科学省)
  • ◆ 女性活躍企業の認定制度 「えるぼし」を取得(スエヒロ工業)
  • ◆ ものづくりマイスター発表 防水・樹脂注入で1人認定(厚生労働省)
  • ◆ 超高層CWを実大試験 シーリング材など検証(清水建設)
  • ◆ コロナ禍の建設投資を調査 計画の後ろ倒しが減少(建設物価調査会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 防水材料メーカーに聞く 2021年下期の需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第7回 ベランダ床面の防水改修の留意点」奥澤健一(スペース・ユニオン)

 

2021年9月5日号(第1816号)

    ニュース
  • ◆ コンクリダムの温度ひび割れ調査 建設中に8割強で発生(日本ダム協会)
  • ◆ 木材利用促進の基本方針 公共建築物は原則木造化(農林水産省)
  • ◆ 次世代学校施設の整備案 延命化改修や断熱を推奨(文部科学省)
  • ◆ 長時間労働に監督指導 建設業は36協定違反多数(厚生労働省)
  • ◆ CCUS普及へ実証実験 電子マネーでポイント付与(建設業振興基金)
  • ◆ 上下水道工事の苦情調査 下水管路施設は騒音最多(日本建設業連合会)
  • ◆ 建設死亡災害の緊急対策 安全意識低下を集中指導(東京労働局)
  • ◆ 佐藤会長が留任 認知度向上に注力(JERコンクリート補改修協会)
  • ◆ オンラインセミナーを開催 “軽やかな屋根”がテーマ(田島ルーフィング)
  • ◆ 今年もキャンペーン実施 オリジナルブルゾン進呈(カモ井加工紙)
  • ◆ シーリング材など値上げ 現行から10%以上(オート化学工業)
  • ◆ 外壁塗装向け養生テープ 剥離時に切れにくく作業性良好(ニチバン)
  • ◆ 無機系塗り床材 流動性に優れ施工が容易(エービーシー商会)
  • ◆ 屋外用の仮設養生ブース テントタイプで飛散防止(日本セイフティー)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ タイル剥落対策の現状 外壁複合改修工法の価値
  • インタビュー
  • ◆ 〈新社長に聞く〉「ウレタンの可能性を追求」小石川勇氏(オート化学工業)

 

2021年8月25日号(第1815号)

    ニュース
  • ◆ 2021年上期 シーリング材生産統計を発表 4~6月は7四半期ぶりに増加(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 2021年上期 ウレタン建材の出荷量 4~6月は防水材が増加(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ ドローン点検で規制緩和 係留時は事前許可が不要(国土交通省)
  • ◆ ものづくりマイスター発表 防水・樹脂注入で5人認定(厚生労働省)
  • ◆ 川上理事長が留任 新技術開発に期待(ダイフレックス防水工事業協同組合)
  • ◆ 添加剤セミナーを開催 粘性付与剤の役割を解説(ビックケミー・ジャパン)
  • ◆ 目地材設置の解説動画 Webで2製品を公開(タイセイ)
  • ◆ シーリング材など値上げ 10~20%上昇(サンスター技研)
  • ◆ 管理主任者試験を実施 全国8ヵ所で開催(マンション管理業協会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング管理士制度~50年のあゆみと将来展望
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第6回 修繕周期の延長で積立金を節約」田村日出男(ミュー建築)

 

2021年8月15日号(第1814号)

    ニュース
  • ◆ 防水工のレベル判定を開始 国交省の評価基準を継承(全国防水工事業協会)
  • ◆ 熱中症予防テキストを発刊 コロナ禍の現場作業員対象(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ 温暖化対策計画の改定案を提示 省エネ法強化で対象が拡大(環境省/経済産業省)
  • ◆ 若年・女性の入職を支援 CCUS事業に助成金(厚生労働省)
  • ◆ 登録防水基幹技能者講習 今年度の受付を開始(全国防水工事業協会)
  • ◆ 通常総会を書面開催 管理組合の支援策を拡充(リニューアル技術開発協会)
  • ◆ 事業計画を書面で議決 工法の研究開発に注力(タイルフィックス工業会)
  • ◆ 土木学会大会がオンライン開催 含浸材など研究成果を講演(土木学会)
  • ◆ 熱風溶着機のキャンペーン 2種のセットを限定発売(タイセイ)
  • ◆ 改質アスの屋根下葺材 高温時のベタつきを抑制(日新工業)
  • ◆ 金属屋根材と一体型 吸音断熱直天井システム(元旦ビューティ工業)
  • ◆ 水系の高日射反射率塗料 乾燥不良を軽減(ミラクール)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング技能の達人 東北編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第5回 押えコンと露出の温度差の弊害」宮城秋治(宮城設計一級建築士事務所)

 

2021年8月5日号(第1813号)

    ニュース
  • ◆ 建築現場の週休2日が増加 土日閉所は改善傾向(日本建設業連合会)
  • ◆ 2020年度技能検定受検者 前期中止により減少(厚生労働省)
  • ◆ 5月新設住宅着工戸数 3ヵ月連続の前年比増(国土交通省)
  • ◆ 2020年度改修市況の実態を調査 学校と老人福祉施設が増加(国土交通省)
  • ◆ 熱アスの市場単価を発表 屋上用途は三都で横ばい(建築コスト管理システム研究所)
  • ◆ 新会長に横山氏 施工要領書作成に注力(日本床施工技術研究協議会)
  • ◆ 関理事長が再任 事業活性化に尽力(千葉県建設防水工事業協同組合)
  • ◆ 建設業経理士2級の講習 合格目指し6人が参加(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ SDGsを積極推進 Webに特設頁追加(全日本ウレタン・アスファルト・FRP工事業協同組合)
  • ◆ 営繕工事の週休2日が増加 2020年度は8割達成(国土交通省)
  • ◆ 剥離剤起因の労災を防止 塗膜・石綿除去で注意喚起(厚生労働省)
  • ◆ 建築学会大会の学術講演 ドローン調査などが増加
  • ◆ 平村会長が留任 工法の普及啓発を促進(西日本ショウゼット工業会)
  • ◆ 防火ガラス間仕切を開発 シール材はシリコーン系(コクヨ/大林組)
  • ◆ オンラインセミナー開催 内藤氏が基調講演(日新工業)
  • ◆ 講演動画を配信 構造物の延命テーマ(コンクリートメンテナンス協会)
  • ◆ 集住運営の好事例を募集 価値向上や財政を評価(マンション管理業協会)
  • ◆ 測定厚を直感的に判読 アナログ電磁式膜厚計(サンコウ電子研究所)
  • ◆ 安全管理システム AIで危険行動を検知(日立ソリューションズ)
  • ◆  水性硬質ウレタン系塗り床材 紫外線による黄変を抑制(エービーシー商会)
  • ほか

 

2021年7月25日号(第1812号)

    ニュース
  • ◆ 働き方改革・適正評価アンケート 防水業界の調査結果を分析〈熟練技能者の適正評価編〉(建設産業専門団体連合会)
  • ◆ 技能講習会を共催 常温粘着工法の要点習得(東京都防水工事業協会)
  • ◆ 増田理事長を再任 事業活性化に邁進(全日アスファルト防水事業協同組合)
  • ◆ 施工の省力化を推進 環境対応技術の普及促進(ディックプルーフィング工業会)
  • ◆ 2021年度日本建築学会大会 学術講演 防水・シーリング関連は56件発表
  • ◆ 防水の基礎知識を習得 9人の技術者が全日程を修了(日本アス・日新防水技術研修協議会)
  • ◆ 大阪本社新社屋完成 27日から営業開始(アーキヤマデ)
  • ◆ MDI蒸留・生産設備 米テキサス州に建設(米ダウ社)
  • ◆ ソーダ味の熱中対策サプリ 電解質と栄養素を配合(ミドリ安全)
  • ◆ 一成分形で高耐久性 低汚染タイプの外壁用上塗材(スズカファイン)
  • ◆ 高強度ウレタンスプレー 短時間で段差を解消(アップコン)
  • ほか
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第4回シングル屋根の改修工法」島村利彦(英綜合企画設計)
  • ◆ 「建築用シーリング材のJIS規格と国際規格開発の現状」伊藤彰彦(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 「『木造住宅外皮の防水設計・施工要領(案)』におけるバルコニー部の劣化抑制措置」山﨑 肇(日本防水材料協会)
  • ◆ 「ドローンに関わる法規および建築分野における技術動向」宮内博之(建築研究所)
  • ◆ 「建築用外装仕上材の中性化抑制効果の評価方法および評価基準に関する検討」濱崎 仁(芝浦工業大学)
  • ◆ 注目のシーリング・防水工事「奥羽本線青森駅・東西自由通路」野間 茂(JR東日本建築設計)
  • ◆ 注目のシーリング・防水工事「神戸市立灘の浜小学校/灘さくら支援学」三津田圭一(神戸すまいまちづくり公社)
  • ◆ 随筆「今までの50年とこれからの50年」下川茂雄(和光工業)

 

2021年7月15日号(第1811号)

    ニュース
  • ◆ 人材不足への対応急務 資格取得支援が不可欠(日本シーリング工事業協同組合連合会)
  • ◆ 働き方改革・適正評価アンケート 防水業界の調査結果を分析〈給与・施工体制編〉(建設産業専門団体連合会)
  • ◆ 令和3年度国土交通大臣表彰を発表 防水関係では靜間氏が受彰(国土交通省)
  • ◆ 4月新設住宅着工戸数 2ヵ月連続の前年比増(国土交通省)
  • ◆ 環境対応事業を重要視 優良住宅の普及に貢献(プレハブ建築協会)
  • ◆ 新会長に三品氏 防食の適用拡大に邁進(日本コンクリート防食協会)
  • ◆ 現状の課題解決に尽力 環境配慮技術の開発推進(日本建築仕上材工業会)
  • ◆ 内外装の市場を拡大 安全と品質の確保に注力(湿式仕上技術センター)
  • ◆ 安全大会を開催 ゼロ災害達成を誓う(大協建材)
  • ◆ 新技術セミナー開催 DX関連の成果発表(土木研究所)
  • ◆ 創立30周年記念誌を発刊 活動の軌跡を網羅(日本樹脂施工協同組合)
  • ◆ 藪内理事長が留任 人材確保に尽力(関西シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 資格取得の教育に注力 インターンシップも支援(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
  • ◆ 建材の国際規格化推進 断熱材認証制度を活用(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 団結して信頼性を向上 地域社会に貢献(愛知県防水工事業協会)
  • ◆ 塗り床の普及促進 情報発信に注力(日本塗り床工業会)
  • ◆ 事業活動の多様化に対応 若手リーダーシップに期待(ロンプルーフ防水事業協同組合)
  • ◆ 防水工事管理者が誕生 期待を背負い養成所卒業(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 2タイプの止水材を上市 地下打継部の漏水を抑制(エコ防食工法研究会)
  • ◆ タイル点検ソフトを初適用 ドローン画像で浮きを判定(竹中工務店)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 注目企業の販売戦略89「改修工事のDX化をアプリで支援」テラDXソリューションズ・最高執行責任者鈴木 剛氏
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第3回改修における防水工法の仕様と課題」山田俊二(八生設計事務所)

 

2021年7月5日号(第1810号)

    ニュース
  • ◆ 前期防水技能検定始まる 全国で2977人が挑戦
  • ◆ 墜落転落災害の撲滅運動 足場の安全管理を徹底(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ 大久保理事長が留任 一丸となって事業を推進(横浜市防水事業協同組合)
  • ◆ 省エネ中心に環境貢献 人材育成事業を継続(日本サッシ協会)
  • ◆ 坂倉会長が留任 集住改修の市場を整備(マンション計画修繕施工協会)
  • ◆ 開口部の性能向上を推進 危険防止対策にも注力(建築開口部協会)
  • ◆ 加藤理事長が留任 全員参加型の運営を推進(神奈川県建設防水事業協同組合)
  • ◆ 会員相互の信頼性向上 連携して事業を活性化(日本シーリング材工業会東京支部)
  • ◆ 新会長に中尾氏 製品性能の研究に注力(日本金属サイディング工業会)
  • ◆ 役員改選は1年延長 施工品質の向上に注力(日本リベットルーフ防水工事業協同組合)
  • ◆ 友長理事長が留任 団結して活動を前進(日本アスファルト防水工業協同組合)
  • ◆ 杉浦理事長が留任 支部基点に活動を強化(全国ケミアスルーフ防水協同組合)
  • ◆ 防食技術の向上に注力 地域密着の活動も推進(A・Bエポマー工法協会)
  • ◆ ドローンによる建物調査 中野区らと共同研究(建築研究所)
  • ◆ 新社長に狩野氏 常務から昇進(化研マテリアル)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング業界の現状と未来〈北陸編〉
  • 寄 稿
  • ◆ 「会長新任挨拶─シート防水の発展に尽力」小山利明(合成高分子ルーフィング工業会)

 

2021年6月25日号(第1809号)

    ニュース
  • ◆ 材料の安定供給が使命 事業活性化で業界発展(日本防水材料協会)
  • ◆ 働き方改革・適正評価アンケート(その1) 防水業界の調査結果を分析(全国防水工事業協会)
  • ◆ 3月新設住宅着工戸数 21ヵ月ぶりの前年比増(国土交通省)
  • ◆ 渡部理事長が留任 外壁補修の普及を推進(日本樹脂施工協同組合)
  • ◆ 新会長に小山氏 シート防水の発展に尽力(合成高分子ルーフィング工業会)
  • ◆ 三浦会長が留任 ウレタン防水の普及を促進(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 出水理事長が留任 活動活性化に邁進(東日本シーリング工事業協同組合)
  • ◆ 管理者養成所入所式 関東から4人が参加(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 岡田会長が留任 施工の省力化を推進(サンロイドDN工業会)
  • ◆ 耐久性工法の普及促進 品質管理資格者を増強(UBEリニューアル工業会)
  • ◆ 資格取得費の助成開始 防水施工技能士も対象(日本建設業連合会)
  • ◆ 高耐候性トップコート 外壁防水にも対応(東日本塗料)
  • ◆ 畜舎用の遮熱塗料 暑熱ストレスを低減(ミラクール)
  • ◆ 施工管理用の無料アプリ 四つの機能で情報共有(テラDXソリューションズ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング業界の現状と未来(静岡編)
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第2回サステイナブル社会への対応」柴田幸夫(柴田建築設計事務所)

 

2021年6月15日号(第1808号)

    ニュース
  • ◆ 通常総会で全議案を承認 人材育成にさらなる注力(全国防水工事業協会)
  • ◆ 専門工事業の適正評価 防水含む29業種を調査(建設産業専門団体連合会)
  • ◆ 日本建築仕上学会学会賞 防水と外壁改修研究から12人受賞(日本建築仕上学会)
  • ◆ 防水技能検定の架台変更 斜壁なくして高い垂直壁(アクリルゴム系塗膜防水工事作業)
  • ◆ ウレタン防水の講習会 基礎とスプレーを配信(コスミック工業会)
  • ◆ 第13回総会を開催 開発品の販売を強化(エコ防食工法研究会)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 建設現場における熱中症対策
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第1回「最近の防水改修と課題」の意義」田中昭光(ジャトル)

 

2021年6月5日号(第1807号)

    ニュース
  • ◆ 2020年度許可業者数を調査 防水は4%増で平均上回る伸び(国土交通省)
  • ◆ 施工時期平準化の現況を報告 年度またぎ工事の浸透進む(総務省/国土交通省)
  • ◆ 登録基幹技能者に新講習 ウレタン断熱など追加(国土交通省)
  • ◆ 部分断熱改修の実証事業 性能向上の評価で補助(国土交通省)
  • ◆ 建設死亡増で緊急対策 墜落転落防止を集中指導(東京労働局)
  • ◆ フルハーネス買換え補助 Webで申請(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ オンラインセミナー開催 石綿中心に講演(機能性外壁改修工業会)
  • ◆ 第44回通常総会を開催 技能レベルの向上に注力(全国パラテックス防水工事業協同組合)
  • ◆ シーリング材の基礎 Webサイトで提供(ペンギン会)
  • ◆ 試験所認定を取得 断熱材関連の4項目(アキレス)
  • ◆ 新社長に髙中氏 コニシから迎える(サンライズ)
  • ◆ 耐風圧ストレーナーキャップ 板バネの摩擦力で抜けを防止(アルテック)
  • ◆ 外壁補修用のウレタンパテ 一成分形でノンブリード(関西パテ化工)
  • ◆ カチオン系エポキシシーラー 幅広い下地に高付着(ロックペイント)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング業界の現状と未来(関東甲信越編)

 

2021年5月25日号(第1806号)

    ニュース
  • ◆ ウレタン防水材の出荷量を発表 1~3月は環境対応型が伸長(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 第58回通常総会を開催 時代に対応した事業を推進(日本シーリング材工業会)
  • ◆ 建設業のコロナ手引き改訂 対策の継続を周知徹底(国土交通省)
  • ◆ 公共事業労務費を調査 防水工の社保加入は92%(国土交通省)
  • ◆ 化学物質管理の相談 事業者向けに窓口開設(厚生労働省)
  • ◆ 働き方の手引きを策定 一人親方を法的に保護(政府)
  • ◆ 9月にデジタル庁創設 建設業法他を一括改正(政府)
  • ◆ 2020年度の建設工事受注額 官公庁は前年度比2割増(日本建設業連合会)
  • ◆ 中期経営計画を策定 橋梁の維持保全に注力(東日本高速道路)
  • ◆ 下水道技術の資格試験 11月4日に11都市で開催(日本下水道事業団)
  • ◆ 水性硬質ウレタン塗り床材 低収縮で施工が容易(アイカ工業)
  • ◆ コンクリート基礎保護材 耐久性と美観性を向上(エービーシー商会)
  • ◆ 段差解消スロープ 無段階で高さ調整が可能(日本セイフティー)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 春の叙勲・褒章を発表 防水業界では4人が受章
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第22回“改修べからず集”を総括」田中昭光(ジャトル)

 

2021年5月15日号(第1805号)

    ニュース
  • ◆ 2021年第1四半期 シーリング材生産統計を発表 シリコーン系が前年同期比増(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 2020年建築業の労災発生状況 墜落と転落は減少傾向(厚生労働省)
  • ◆ BCS賞を発表 国内15物件が受賞(日本建設業連合会)
  • ◆ BELCA賞の募集開始 優良改修物件が対象(ロングライフビル推進協会)
  • ◆ コンクリ補強技術の検定 全国4会場で開催(繊維補修補強協会)
  • ◆ 医療現場と従事者に寄付 日本医師会から感謝状(日本アスファルト防水工業協同組合)
  • ◆ 施工管理アプリを開発 現場でBIMデータ表示(大林組)
  • ◆ シーカがハマタイトを買収 建築市場のシェア拡大狙う(Sika社)
  • ◆ 妹島氏迎えセミナーを開催 「環境と建築」テーマに講演(日新工業)
  • ◆ SDGs方針を発表 環境配慮と高耐久に注力(オート化学工業)
  • ◆ 150年史を発行 明治~令和の歩み記録(コニシ)
  • ◆ 耐水性の防塵塗り床材 二成分形を追加(大同塗料)
  • ◆ 無機系アンカーの防凍専用水 -15°Cでも施工可能(E&CS)
  • ◆ D形ハンドルの振動ドリル コンパクトでコードレス(工機ホールディングス)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ ドレン設計施工の新基準 RC造保全と木造の概要
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第21回 防滑性シート複合工法選定の考え方」山田俊二(八生設計事務所)

 

2021年5月5日号(第1804号)

    ニュース
  • ◆ 2020年仕上材生産量を発表 新築は前年比1割減で推移(日本建築仕上材工業会)
  • ◆ 新設住宅着工戸数を集計 2月は持家が4ヵ月連続増(国土交通省)
  • ◆ 熱中症警報の運用開始 暑さ指数をWeb配信(環境省)
  • ◆ 樹脂注入試験の合格者発表 195人の技能士が誕生(厚生労働省)
  • ◆ 外皮の省エネ改修を募集 優良技術に費用補助(国土交通省)
  • ◆ 熱アスの市場単価を発表 屋上は三都で横ばい(建築コスト管理システム研究所)
  • ◆ 緑化技術コンテスト開催 屋上と壁面が募集対象(都市緑化機構)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 2021年度上期 シーリング材メーカーが需要予測 市場回復に高まる期待
  • ◆ 注目企業の販売戦略「外壁点検を軸にドローン事業展開」佐伯拓也(スカイエステート)
  • 寄 稿
  • ◆ 注目のシーリング・防水工事「宮古島市総合庁舎」水間 啓(国建)

 

2021年4月25日号(第1803号)

    ニュース
  • ◆ 元下間取引の実態を調査 9割の項目で適正状況が増加(国土交通省)
  • ◆ 官庁施設の保全実態を調査 外壁や漏水の修繕は必須(国土交通省)
  • ◆ 官庁施設の環境基準改定 高水準で省エネ対象拡大(国土交通省)
  • ◆ 農村土地改良計画を策定 コンクリート保全を推進(農林水産省)
  • ◆ 建築講演会をWeb開催 強風被害や保全を解説(建築研究所)
  • ◆ 7月に安全週間実施 建設業に墜落など喚起(厚生労働省と中央労働災害防止協会)
  • ◆ 防水施工管理技術者を発表 受験者28人が全員合格(全国防水工事業協会)
  • ◆ 外装材の使用状況を発表 省エネ機能の需要が増加(日本サッシ協会)
  • ◆ 田中会長が留任 技術向上で利益率を上昇(マンションリフォーム技術協会)
  • ◆ 防水養成所入所式を開催 全国から技能員9人が参集(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ ベトナムに新会社設立 防水材販売の体制を整備(宇部興産建材ほか)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 令和2年度後期技能検定 合格発表 熱アス・合成ゴム・塩ビ・トーチの防水作業
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第20回外壁塗装改修の注意点」水白靖之(水白建築設計室)

 

2021年4月15日号(第1802号)

    ニュース
  • ◆ 『建築保全標準』を刊行 RC造から順次仕様化(日本建築学会)
  • ◆ 公共工事を全国一斉点検 施工体制が大幅に改善(国土交通省)
  • ◆ 職能開発基本計画を策定 建設業の人材育成支援(厚生労働省)
  • ◆ 改正航空法を閣議決定 ドローン免許制度を提案(政府)
  • ◆ 35回定時総会を開催 柿崎会長が留任(ピングラウト協議会)
  • ◆ 39期通常総会を開催 拡販と人材育成を両立(全国サンタック防水工事業協同組合)
  • ◆ 建築設計競技募集を開始 課題は「人間の家」(日新工業)
  • ◆ BELCA賞が発表 神戸商工貿易ビルら受賞(ロングライフビル推進協会)
  • ◆ デッキプレート打込型ドレン 塗膜とモルタル防水用(カネソウ)
  • ◆ 外装用シリコーン塗料 撥水性と防汚性を両立(水谷ペイント)
  • ◆ 湿潤面向け防食塗料 疎水性付与で水分を排出(関西ペイント)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング技能の達人 九州編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第19回接着剤張り工法の改修時の注意点」渡辺友博(UG都市建築)

 

2021年4月5日号(第1801号)

    ニュース
  • ◆ 木造住宅の防水指針案を策定 設計と施工の基本を提示(日本建築学会)
  • ◆ 1月の新設着工戸数を発表 分譲住宅が15ヵ月ぶりに増加(国土交通省)
  • ◆ 住宅政策指針が閣議決定 DXや改修市場に重点(政府)
  • ◆ JIS A1494制定 窓フィルム性能を評価(経済産業省)
  • ◆ 技術審査証明を交付 防食ほか新規で5件(日本下水道新技術機構)
  • ◆ 元下契約の実態を初調査 9割超が適正と回答(東京都財務局)
  • ◆ 設計施工一貫の現状調査 普及率が半数を超過(日本建設業連合会)
  • ◆ Webセミナーを初開催 環境負荷低減技術を講演(建築ガスケット工業会)
  • ◆ 10~12月の改修市況を発表 住宅分野が前年比増(国土交通省)
  • ◆ パートナー宣言企業を追加 防水ではヨシダアニー(経済産業省・中小企業庁)
  • ◆ オンラインセミナー開催 藤本壮介氏が基調講演(ダイフレックス)
  • ◆ シーリング関連企業を買収 マレーシアの事業拡大(日本ペイントホールディングス)
  • ◆ 有害重金属の吸着シート 土壌汚染を抑制(住友大阪セメント)
  • ◆ 30%軽量のフルハーネス ワンタッチで装脱着(基陽)
  • ◆ AI点検システム 写真から劣化を判断(東芝)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 日本建築学会 防水工事運営委員会 2021年度の活動方針 輿石直幸主査に聞く

 

2021年3月25日号(第1800号)

    ニュース
  • ◆ 2020年防水材別の施工面積を発表 ウレタンがシェアトップ(日本防水材料協会)
  • ◆ 偽装請負防止策など中間発表 一人親方の能力を明確化(国土交通省)
  • ◆ 中小企業支援策を創設 建物改修費など補助(経済産業省)
  • ◆ 土木分野でBIM原則化 次年度から段階的に拡大(国土交通省)
  • ◆ ため池保全に財政支援 豪雨災害対策を促進(農林水産省)
  • ◆ 管理業務主任者試験 2020年度は3739人合格(マンション管理業協会)
  • ◆ 基礎講座を動画配信 セメント系材料がテーマ(セメント協会)
  • ◆ ドローン飛行の基準緩和 150m以上も対象(国土交通省)
  • ◆ 実物大模擬設備を構築 橋やトンネル改修を計画(JR東日本)
  • ◆ 助成対象事業が決定 若手育成を支援(安藤ハザマひとづくり財団)
  • ◆ 都内物流システムを構築 中間拠点活用でコスト減(清水建設)
  • ◆ ウレタン塗膜防水材 補強布不要でX-2同等(日本特殊塗料)
  • ◆ アンカーボルトの穴埋め材 足場解体後に簡易処理(浪速工作所)
  • ◆ PC鋼材緊張力の測定システム 道路橋の老朽度を推定(東電設計)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 防水材料メーカーに聞く 2021年度の需要予測
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第18回アルミサッシ改修時の注意点」鈴木和弘(八生設計事務所)

 

2021年3月15日号(第1799号)

    ニュース
  • ◆ 設計労務単価を改定 防水工は0.5%上昇(国土交通省)
  • ◆ 2020年の熱中症発生状況を速報 死傷者は建設業が最多(厚生労働省)
  • ◆ 次期国立大施設整備計画を策定 屋上外壁改修で長寿命化促進(文部科学省)
  • ◆ トンネルの防水シート 新技術の比較表を発表(国土交通省)
  • ◆ 改正石綿則のWeb開設 改修工事中心に情報配信(厚生労働省)
  • ◆ CCUS登録機能を拡大 未登録事業者も入力可能(建設業振興基金)
  • ◆ 床タイル接着工法が普及 大形でもひび割れを防止(清水建設)
  • ◆ 改正適正化法を動画配信 電子書面の活用を推進(マンション管理業協会)
  • ◆ 前期技能検定受付開始 6作業を実施(中央職業能力開発協会)
  • ◆ オンラインセミナー開催 妹島氏が環境テーマに講演(日新工業)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 労務単価が過去最高額 防水工の平均は2万4779円
  • ◆ 注目企業の販売戦略87「高層建築物の外壁をドローンで点検」二村憲太郎氏に聞く(西武建設)
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第17回給排水設備改修における法不適合例」柳下雅孝(マンションライフパートナーズ)

 

2021年3月5日号(第1798号)

    ニュース
  • ◆ 標準見積書改定の素案提示 別枠計上で労務費を明確化(国土交通省)
  • ◆ 施工体制台帳を変更 建設業法改正に対応(国土交通省)
  • ◆ 2020年建設業の勤労統計 給与は8年連続増(厚生労働省)
  • ◆ ものづくりマイスター認定 防水施工で1人(厚生労働省)
  • ◆ JIS A6916が改正 下地調整材試験法を見直し
  • ◆ 新ヒヤリハット報告を作成 心身変化に着目し災害抑制(建設業労働災害防止協会)
  • ◆ 労務安全セミナーを開催 石綿対策など解説(建設労働災害防止協会東京支部)
  • ◆ 2021年度事業計画を発表 週休2日360時間目指す(全国建設業協会)
  • ◆ CCUSへの登録支援 認定アドバイザー制度(建設業振興基金)
  • ◆ 建築塗料・塗装セミナー 市場動向など解説(日本塗料工業会・日本塗料商業組合・日本塗装工業会)
  • ◆ 展示会みどころ情報 建築・建材展2021
  • ◆ 胴ベルト用ランヤード 腰回りスペース確保(TJMデザイン)
  • ◆ 防水シート自動溶着技術 山岳トンネル工事に対応(前田建設工業)
  • ◆ ひび割れ展開図作成システム 効率的な調査や点検が可能(三井住友建設)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング業界の現状と未来 関西地方編

 

2021年2月25日号(第1797号)

    ニュース
  • ◆ 2020年建築用シーリング材の生産量 ビル用途二成分形は底堅く推移(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ 12月新設住宅着工を集計 分譲住宅は14ヵ月連続減(国土交通省)
  • ◆ 令和2年工事受注高を発表 大手50社は公共工事が増(国土交通省)
  • ◆ 外国人雇用の届出状況 建設業は技能実習が最多(厚生労働省)
  • ◆ デジタル改革法が閣議決定 元下間文書も一部電子化(政府)
  • ◆ 東海大会の梗概募集 締切は4月7日(日本建築学会)
  • ◆ 4週8閉所現状を調査 建築は実行率が増加(日本建設産業職員労働組合協議会)
  • ◆ 技能講習会を開催 3工法の要点を解説(東京都防水工事業協会)
  • ◆ オンラインで建築講演会 安藤氏が生きる力を発信(東西アスファルト事業協同組合)
  • ◆ 新社長に大山氏 常務から昇格(コニシ)
  • ◆ 新社長に今井氏 専務から昇格(デンカ)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリング業界の現状と未来 中国地方編
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第16回共通仮設設置上のマナー違反」奥澤健一(スペース・ユニオン)

 

2021年2月15日号(第1796号)

    ニュース
  • ◆ 2020年ウレタン防水材の出荷量 8月から前年水準に回復(日本ウレタン建材工業会)
  • ◆ 防水工事業の実態を調査 一人親方の活用が大半 CCUS登録は事業者中(全国防水工事業協会)
  • ◆ 長期優良住宅法を改正 組合一括で認定促進(政府)
  • ◆ 施工管理技士補が新設 現場運営の円滑化に期待
  • ◆ 東京建築賞の作品募集 2月26日まで(東京都建築士事務所協会)
  • ◆ 木造住宅防水の講習会 設計施工指針を解説(日本建築学会)
  • ◆ CCUSチャンネル開設 制度概要など動画で解説(建設業振興基金)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 〈安全トピック〉2020年労災発生状況を発表 建設業の墜落・転落事故対策を強化
  • ◆ 〈緊急アンケート調査〉特化則非該当ウレタン防水材の可能性
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第15回防水改修前の四つのポイント」齊藤武雄(汎建築研究所)

 

2021年2月5日号(第1795号)

    ニュース
  • ◆ 防水工事業の現状を調査 業績は好調に推移 労働環境の改善が課題(全国防水工事業協会)
  • ◆ 樹脂注入の技能検定がスタート 全国で446人が実技に挑戦
  • ◆ 11月新設住宅着工を集計 持家が16ヵ月ぶりの前年比増(国土交通省)
  • ◆ 建材の石綿含有を調査 未対策の民間施設に指導(国土交通省)
  • ◆ トンネル覆工技術を公募 検証結果を基準に反映(国土交通省)
  • ◆ 一斉閉所の実態調査 適正工期の希望が最多(鹿児島県)
  • ◆ 建設労災対策の計画案 一人親方含めた施策を推進(石川県)
  • ◆ 建設業も賃金交渉が初動 コロナ禍でも上昇に期待(日本建設産業職員労働組合協議会)
  • ◆ 新年懇談会を開催 適正評価制度を促進(マンション管理業協会)
  • ◆ 住宅リフォーム実態調査 屋根は全体の2割強(住宅リフォーム推進協議会)
  • ◆ 元下取引の講習会を開催 オンライン参加も可能(建設業適正取引推進機構)
  • ◆ 屋上アス防水単価を発表 4000円以上を維持(建築コスト管理システム研究所)
  • ◆ コンクリ用の表面被覆工法 透明で強靱なウレタン塗膜(宇部興産建材)
  • ◆ 二成分形シーリング材 シリル化アクリレート系を採用(横浜ゴム)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ シーリングとガスケットの適合試験法が確立 シリコーン系とEPDM系の接触影響を判定
  • ◆ 〈新社長に聞く〉「事業発展へ向け衆知結集」勝又健(マサル)

 

2021年1月25日号(第1794号)

    ニュース
  • ◆ 2019年度直轄工事の入札状況を公表 件数・金額ともに増加(国土交通省)
  • ◆ 屋上壁面緑化実績を発表 工場・倉庫で増加(国土交通省)
  • ◆ ものづくりマイスター認定 防水・樹脂注入で2人(厚生労働省)
  • ◆ 職場の感染予防を周知徹底 勤務抑制で人との接触低減(厚生労働省)
  • ◆ テレワーク助成を募集 通信機器の導入が対象(厚生労働省)
  • ◆ CLT活用のガイド作成 万博の建築をサポート(日本CLT協会)
  • ◆ 技術講演会を開催 研究成果を発表(建築研究所)
  • ◆ 外国人材の受入支援 Web会議で研修実施(富山県)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 後期技能検定が全国で実施 アス、合成ゴム、塩ビ、トーチ 令和2年度は646人が挑戦
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第14回外壁タイルでクリア塗装採用の注意点」今井章晴(ハル建築設計)
  • ◆ 注目のシーリング・防水工事「NHK新大津放送会館」市丸貴裕(日本設計)

 

2021年1月15日号(第1793号)

    ニュース
  • ◆ 2020年度上期 週休2日の実態調査 4週8閉所の実現は3割超(日本建設業連合会)
  • ◆ 建設業のコロナ対策ガイドを改訂 寒冷場面での感染防止策を追加(国土交通省)
  • ◆ 7~9月の改修市況を発表 非住宅の屋上工事件数が増加(国土交通省)
  • ◆ フリーランス対象の指針(案)策定 一人親方の請負環境を整備(政府)
  • ◆ 建築開口部協会が発足 防火や改装事業に注力(建築開口部協会)
  • ◆ 環境事業の中間報告 省エネや改修分野を推進(日本建材・住宅設備産業協会)
  • ◆ ドローン講習をWeb開催 安全運用の実務を解説(日本建築ドローン協会)
  • ◆ IT総会のガイド策定 3密回避の事例提示(マンション管理業協会)
  • ◆ 安全衛生教育を促進 オンライン活用を提案(中央労働災害防止協会)
  • ◆ BCS賞の応募開始 1月31日まで受付(日本建設業連合会)
  • ◆ 職人マイスター検定試験 2月2日から開始(大規模修繕工事・優良職人支援機構)
  • ◆ 硬質ウレタン塗膜防水 UR保全の浴室用に適合(AGCポリマー建材)
  • ◆ 外壁用の高日射反射率塗料 高耐候と防汚を両立(菊水化学工業)
  • ◆ 女性専用フルハーネス 脚回りがスムーズで軽量(基陽)
  • ほか
  • 特 集
  • ◆ 複合改修工法の最新動向 剥落対策で保全工事が増加
  • ◆ 〈インタビュー〉「工法標準化に向けて前進」山口陽之介(外壁複合改修工法協議会)
  • 寄 稿
  • ◆ シリーズ 改修べからず集「第13回施工者の選定と不適切コンサル問題」岸崎孝弘(日欧設計事務所)

 

2021年1月5日号(第1792号)

    特 集
  • ◆ 関連団体年頭挨拶
  • ◆ 〈新春アンケート特集〉2021年に期待されるシーリング材とその需要予測
  • ◆  防水保証に関するQ&A―ガイドライン2020年度版より―(日本防水材料協会)
  • 寄 稿
  • ◆ 「シリル化アクリレート系シーリング材の性能と採用事例」佐々木正治(鹿島建設) 、中島亨(カネカ)、 八田泰志(セメダイン)
  • ◆ 「ガラスファサードに適用するシリコーン系シーリング材」岩崎功(信越化学工業)
  • ◆ 「現場で役立つシーリング材撹拌のポイント」向井誠(ミキスタ工業)
  • ◆ 「〈注目のシーリング・防水工事〉JR横浜タワー」西森祐仁・山本歓(JR東日本建築設計)
  • ◆ 「〈年男随筆〉還暦と聞いて…」山本摂(山本商会)
  • ◆ 「〈年男随筆〉感謝」相馬和博(相馬工業)