「ARS」バックナンバー2022年
2022年12月25日号(第1863号)
- ニュース
- ◆ 業務改善助成金を拡充 金額引上げ利用促進(厚生労働省)
- ◆ 今秋の労務需給を調査 防水工事は「逼迫」増加(経済調査会)
- ◆ 管理手帳にMOCA追加 従事者離職後も無料検査(厚生労働省)
- ◆ ものつくり大の交流会 学生に防水の魅力発信(全国防水工事業協会)
- ◆ 新代表に岩井氏 工法標準化に邁進(外壁複合改修工法協議会)
- ◆ 事業計画の進捗を発表 環境技術の普及が進展(日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 切削不要のひび割れ補修工法(田島ルーフィング)
- ◆ 目隠しパネルに対応した手すり壁の仮設ステップ(光防水)
- ◆ 溶着幅を拡張したセミオートの熱風溶着機(ライスター・テクノロジーズ)
- ほか
- 特 集
- ◆ 2022年回顧 防水産業の主な動き
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第18回 異種建材の取合い部の処理」岸崎孝弘(日欧設計事務所)
2022年12月15日号(第1862号)
- ニュース
- ◆ 改修市場の受注高を調査 7~9月は住宅関連が増加(国土交通省)
- ◆ 集住の特例措置を創設 固定資産税を減額(政府)
- ◆ インボイスの認知度調査 一人親方の動向が具体(全国建設労働組合総連合、建設経済研究所)
- ◆ 競争参加資格を再認定 改正経審を踏まえ実施(国土交通省)
- ◆ 防水基幹技能者の合格発表 名古屋と東京会場で150人(全国防水工事業協会)
- ◆ シーリングスクール開催 基礎知識と技能を講義(関西シーリング工事業協同組合)
- ◆ 実務研修会を開催 JW_cad 初級レベル習得(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
- ◆ 建築仕上フォーラム開催 SDGs事業を発表(日本建築仕上学会)
- ◆ 総会と研修会を併催 事業活性化に邁進(JERコンクリート補改修協会関東・甲信越支部)
- ◆ 小型ドローン指針を改定 狭所活用の法規など解説(日本建築ドローン協会)
- ◆ 天井落下防止工法 性能証明を取得(日本樹脂施工協同組合、鴻池組、鴻池ビルテクノ、桐井製作所)
- ◆ 通気層付きのEPDM系ゴムシート防水工法(三ツ星ベルト)
- ◆ 環境対応型の速硬化改質アス塗膜防水(イーテック)
- ◆ 乾式壁用の止水ジョイント(エアテックジャパン)
- ほか
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第17回 省エネ改修の考え方」田中昭光(ジャトル)
2022年12月5日号(第1861号)
- ニュース
- ◆ 石綿飛散防止マニュアル 素案で全含有建材が対象(環境省)
- ◆ 建設業賃上げの実態調査 定期昇給含め増加傾向(厚生労働省)
- ◆ ドローン研究成果を発表 空中壁面削孔が成功(建築研究所)
- ◆ シート防水の研修会を開催 技術情報を幅広く発信(合成高分子ルーフィング工業会)
- ◆ 年次総会を開催 工法の普及発展に注力(ループボンド・タフバインダー工法推進協議会)
- ◆ 建築講演会を開催 大谷氏が自作を解説(東西アスファルト事業協同組合、田島ルーフィング)
- ◆ 技術講習会を開催 ゴムアス防水を学習(全国イーテック防水工業会東日本支部)
- ◆ 技術セミナーを開催 環境対応技術を紹介(建築ガスケット工業会)
- ◆ 電動シーリングガン 作業速度の調整可能(工機ホールディングス)
- ◆ FRP改修ドレン 薄いツバで施工性が良好(山装)
- ◆ フルハーネス型安全帯 装着時の負荷を軽減(藤井電工)
- ほか
- 特 集
- ◆ 技能検定功労者を表彰 防水関係は1社2団体13氏
2022年11月25日号(第1860号)
- ニュース
- ◆ 7~9月ウレタン防水材出荷量 環境対応型製品が増加(日本ウレタン建材工業会)
- ◆ 共同住宅の断熱性能を改正 誘導仕様基準を新設(政府)
- ◆ 建設業許可の電子申請 経審含め来年開始(国土交通省)
- ◆ ものつくり大学を訪問 校内巡り実習を見学(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
- ◆ 安全大会を開催 活動内容の発展に期待(千葉県建設防水工事業協同組合)
- ◆ 次年度事業方針を発表 改修市場で存在感を強調(マンション計画修繕施工協会)
- ◆ 建築設計競技表彰式 杉浦氏らが1等(日新工業)
- ◆ 佐々木会長を再任 連携を深め活動推進(ニットク・アメニティシステム連合会)
- ◆ 改修工事用の防水塗料 水性で一成分形(ユニオン建材工業)
- ◆ エポキシ系塗り床材 独自デザインが可能(エービーシー商会)
- ◆ コンクリート養生シート 天端仕上げを効率化(アイエスティー)
- ほか
- 特 集
- ◆ 屋根作業の時墜落・転落防止策
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第16回 マンションの屋根瓦の葺き替え」奥澤健一(スペースユニオン)
2022年11月15日号(第1859号)
- ニュース
- ◆ 建築用シーリング材生産量 7~9月は2万kL台に回復(日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 第2次補正予算案を計上 公共事業は総額で2兆13億円(政府)
- ◆ 省エネ断熱改修を支援 住宅対象に補助金交付(国土交通省)
- ◆ 長時間労働の監督指導 建設業は8割違反(東京労働局)
- ◆ シーリングの講習会 最新技術を報告(東日本シーリング工事業協同組合)
- ◆ 第39回通常総会を開催 工法の普及発展に注力(全国マスチック事業協同組合連合会)
- ◆ 日本子会社を来年統合 建築市場への展開を加速(スイス・シーカ社)
- ◆ 既設シーリング撤去工具 厚刃で作業性を向上(ミズタニ)
- ◆ 道路構造物補修スプレー 躯体の劣化を簡易に防止(日本ペイント)
- ◆ トンネルの自動点検 剥落リスクを推定(東京地下鉄)
- ほか
- 特 集
- ◆ 秋の叙勲・褒章 防水業界では3人が受章
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第15回 新人改修設計者から見る防水改修」横尾佳奈子(ジャトル)
2022年11月5日号(第1858号)
- ニュース
- ◆ シーリングスクール開催 上級を目指す中堅が対象(東日本シーリング工事業協同組合)
- ◆ 建材トップランナー制度強化 断熱材性能を5%向上(経済産業省)
- ◆ 農水施設保全指針を改定 水利用機能の診断が追加(農林水産省)
- ◆ 屋上緑化の実績 2021年は14haを創出(国土交通省)
- ◆ AutoCAD研修会 初級レベル習得目的に(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
- ◆ 安全大会を開催 労災撲滅に邁進(全国仮設安全事業協同組合)
- ◆ 年次学術講演会を開催 研究成果44 編を報告(日本建築仕上学会)
- ◆ 人材育成優良企業賞受賞 働きやすい環境が評価(スエヒロ工業)
- ◆ 15周年記念総会を開催 さらなる発展に邁進(コスミック工業会)
- ◆ 田辺会長が留任 事業活動に尽力(関東・甲信越ニットク・アメニティシステム会)
- ◆ 鳥山理事長を再任 保証事業の拡大に邁進(関東マスチック事業協同組合)
- ◆ 防水工事のジオラマ ウレタンの理解を促す(塗装職人)
- ◆ プール用のシート防水 躯体に一体化で高水密(アーキヤマデ)
- ◆ ステンレス製の脱気筒 TPOを保持材に採用(ライレイ)
- ◆ カラーウレタン塗膜防水材 一成分形で環境配慮型(東日本塗料)
- ほか
- 特 集
- ◆ 2022年度下期 シーリング材メーカーが需要予測 資材高騰懸念も改修に期待
2022年10月25日号(第1857号)
- ニュース
- ◆ 2022年度の建設投資見通し 民間伸長で総額が増加(国土交通省)
- ◆ 登録防水基幹技能者講習会 東京会場に77人が参加(全国防水工事業協会)
- ◆ 住宅相談の集計結果を公表 不具合の紛争処理も分析(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
- ◆ 2021年度プレハブ住宅完工数 前年度比で約4%増(プレハブ建築協会)
- ◆ 2級施工管理技士の講習 Webで試験対策(全国防水工事業協会 関東・甲信支部)
- ◆ 講演会とPDを開催 DXがテーマ(日本建築仕上学会 女性ネットワークの会)
- ◆ 通常総会を開催 改革プロジェクトを推進(コニシベステム工業会)
- ◆ 技術研修会を開催 最新のシート防水解説(日本リベットルーフ防水工事業協同組合関東支部)
- ◆ 独自のマイスター制度 Webサイトで周知(全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合)
- ◆ 産業見本市に出展 省エネ防水改修を提案(シゲル・コーポレイション)
- ◆ 耐火性のシーリング材 一成分形で高耐候(積水フーラー)
- ◆ マスキングローラー テープ貼りを省力化(尾崎亀商店)
- ◆ 鋼構造物用の塗膜剥離剤 水系で環境負荷を抑制(ロックペイント)
- ほか
- 特 集
- ◆ 防水工の建設マスター発表 ジュニアを含めて9人を顕彰
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第14回 床防水の勾配不良と解決策」水白靖之(水白建築設計室)
2022年10月15日号(第1856号)
- ニュース
- ◆ 2022年上期 防水材別施工実績を集計 ウレタン、シートが増加(日本防水材料協会)
- ◆ インフラ長寿命化の現状調査 地方自治体は修繕未着手(国土交通省)
- ◆ 雇用動向調査を発表 建設業は入職者が増加(厚生労働省)
- ◆ 登録防水基幹技能者講習会 名古屋会場に73人が参加(全国防水工事業協会)
- ◆ 35周年記念総会を開催 有山理事長が再任(関東防水管理事業協同組合)
- ◆ 通常総会を開催 森本会長が再任(ハイケム工法研究会)
- ◆ 外壁タイルの劣化を調査 浮き・剥離の補修案を提示(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
- ◆ 水路補修材の試験法開発 作業者の能力差を解消(サンコーテクノ)
- ◆ 大泰化工を子会社化 FRP事業の拡大図る(日本モリマー)
- ◆ FRP防水用のトップコート 一液・水性で施工性向上(ユニオン建材工業)
- ◆ 100mm厚硬質ウレタン断熱材 省エネ法最高等級に対応(アキレス)
- ◆ 屋根用の上塗り塗料 多機能を発現(BAN-ZI)
- ほか
- 特 集
- ◆ 令和4年度 前期技能検定の合格発表 5作業種で1281人の防水工が誕生
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第13回 日常点検の重要性」渡辺友博(UG都市建築)
2022年10月5日号(第1855号)
- ニュース
- ◆ 4~6月の改修市況を調査 非住宅は回復基調(国土交通省)
- ◆ 墜落・転落防止策を強化 作業手引き見直しを検討(厚生労働省)
- ◆ 優良工事施工者を顕彰 高山工業が銘板に掲載(国土交通省)
- ◆ 時間外労働時間を調査 上限規制達成は9割超(日本建設業連合会)
- ◆ 発注手続きの実態を調査 品確法運用指針で適正化(全国建設業協会)
- ◆ ドローン点検の様式公開 サイトからダウンロードで提供(日本建築ドローン協会)
- ◆ 研修会を開催 JASS8を解説(日本シーリング材工業会東京支部)
- ◆ ウレタン防水の講習会 材工の基礎知識を学習(コスミック工業会)
- ◆ 技術研修会を開催 ウレタン防水を解説(サラセーヌ工業会)
- ◆ JR東日本から感謝状 東北新幹線復旧に貢献(サンコーテクノ)
- ◆ 外壁用の上塗り塗料 弱溶剤形で高耐候・低汚染(エスケー化研)
- ◆ サイディング改修用塗料 高耐候・低汚染性を維持(日本ペイント)
- ◆ 腰痛予防アシストスーツ フルハーネスと一体化可能(ユーピーアール)
- ほか
- 特 集
- ◆ 注目のシーリング・防水工事「パルテノン多摩」
2022年9月25日号(第1854号)
- ニュース
- ◆ 労務需給状況を調査 防水工事は「逼迫」が増加傾向(経済調査会)
- ◆ 石綿使用の実態調査 対策済み公共施設増(国土交通省)
- ◆ 国道点検の新技術を拡充 橋梁とトンネルへ活用(国土交通省)
- ◆ 技能検定の受付開始 後期は防水4種を実施(中央職業能力開発協会)
- ほか
- 特 集
- ◆ シーリング管理士・技術管理士の合格発表
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第12回 前回改修時の立上り端部処理の不備」鈴木和弘 (八生設計事務所)
2022年9月15日号(第1853号)
- ニュース
- ◆ 年次大会を北海道で開催 防水関係も多数の研究発表(日本建築学会)
- ◆ 特定技能の業務区分が拡大 防水施工は「建築」に該当(政府)
- ◆ 長寿命化改修で特例措置 集住の固定資産税減額(国交省)
- ◆ 第48回定時総会を開催 技術活動に引き続き注力(日本接着剤工業会 建設用接着剤協議会)
- ◆ 小型ドローンの指針(案) 運用上の安全管理を規定(日本建築ドローン協会)
- ◆ 40周年記念総会を開催 内藤理事長が再任(全国アロンコート・アロンウオール防水工事業協同組合)
- ◆ 技術者認定の講習会 外壁複合改修を習得(コニシベステム工業会)
- ◆ 再生エネ活用を宣言 防水工事業で導入推進(明光建商)
- ほか
- 特 集
- ◆ 標準化進む外壁複合改修工法
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第11回 見える劣化と見えない劣化」齊藤武雄(汎建築研究所)
2022年9月5日号(第1852号)
- ニュース
- ◆ 改正経審は年明け施行 担い手育成の評価を新設(国土交通省)
- ◆ 道路メンテナンス年報公表 橋梁・トンネルの実態把握(国土交通省)
- ◆ 熱中症死傷者は252人 過去5年間の最多を更新(厚生労働省)
- ◆ 石綿対策の指針改訂 災害時飛散防止を強化(環境省)
- ◆ 建設業労災発生を調査 死傷者が523人増加(厚生労働省)
- ◆ 一人親方ヒアリング調査 政策実効性向上に活用(全国建設労働組合総連合)
- ◆ 解散会を開催 32年の歴史に幕(UBE防水工業会東日本支部)
- ◆ 通常総会を開催 技術検証し事業推進(アトムレイズ工業会)
- ◆ 商品説明会を開催 事業に役立つ情報を提供(コスミック工業会)
- ◆ 欧州でMSポリマー増産 現地需要の拡大に対応(カネカ)
- ◆ PS系シーリング材 9月末で生産終了(東レファインケミカル)
- ◆ 防錆する表面含浸材 コンクリート腐食を抑制(中日本ハイウェイほか)
- ◆ ステンレス製結束バンド 脱気筒締め付けに対応(リープループ)
- ◆ 濡れ面に書ける油性ペン 太字・角芯でマーキング特化(TJMデザイン)
- ほか
- 特 集
- ◆ 防水材料メーカーに聞く 2022年下期の需要予測
2022年8月25日号(第1851号)
- ニュース
- ◆ ウレタン防水材出荷量を発表 4~6月は一成分形が増加(日本ウレタン建材工業会)
- ◆ 熱アスの市場単価を発表 三大都市すべてで増加(建築コスト管理システム研究所)
- ◆ 建設キャリアアップシステムの賃金調査 登録技能者は上昇傾向(国土交通省)
- ◆ 建設業法遵守指針が改訂 元下間の適正取引を推進(国土交通省)
- ◆ 公立学校の老朽化調査 改修時期を適切に把握(文部科学省)
- ◆ 道路トンネルの点検結果 変状・異常事例を公表(国土技術政策総合研究所)
- ◆ レーザーで打音検査 トンネル目地に初活用(建設技術研究所)
- ◆ 下水道事業団が協定締結 新技術機講と民間支援(日本下水道事業団、日本下水道新技術機構)
- ◆ 下水道事業のセミナー 官民連携の枠組みを提案(持続可能な社会のための日本下水道産業連合会)
- ◆ 技能講習会を共催 常温粘着工法を習得(東京都防水工事業協会)
- ◆ 建材用薄膜コーティング液 抗菌・抗ウイルス性を付与(信越化学工業)
- ◆ 油汚れ床用水性プライマー 油面付着性と安全性を両立(アトミクス)
- ◆ コンクリート仕上げ助剤 プラスチックひび割れを低減(エービーシー商会)
- ほか
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第10回 タイル張り斜壁のリニューアル」今井章晴(ハル建築設計)
2022年8月15日号(第1850号)
- ニュース
- ◆ 建築用シーリング材生産量 4~6月は2万kL台割れ(日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 6月の新設住宅着工戸数 持家が二ケタの減少(国土交通省)
- ◆ トーチ工法を実習 建設学科生146人が参加(ものつくり大学)
- ◆ 定期総会を開催 上下水道の防食に注力(JERコンクリート補改修協会)
- ◆ 匠の技の祭典22に出展 ウレタンでストラップづくり(東京都塗膜防水技能検定協議会ほか)
- ◆ 都で技能検定実技試験 改質アス常温粘着を開催(東京都)
- ◆ 年次学術講演会を開催 補修技術など研究成果を報告(土木学会)
- ◆ 素材3種の改修用ドレン 排水量が向上(ライレイ)
- ◆ モザイクタイル剥落防止工法 弾性ピン固定で省力化実現(リノテック)
- ◆ 水分除去シート 漏水を急速吸収(三洋)
- ほか
- 特 集
- ◆ 注目物件の防水仕様
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第9回 膨れ・口空きが発生した露出アス防水の処理」岸崎孝弘(日欧設計事務所)
2022年8月5日号(第1849号)
- ニュース
- ◆ 週休2日実施率を調査 官庁中心に4週8閉所が増加(日本建設業連合会)
- ◆ インボイス制度の対応状況 アンケート結果を公表(全国建設労働組合総連合)
- ◆ 建設業2級経理士の講習 試験対策に短期集中(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
- ◆ 墜落・転落防止対策 マニュアル改定を検討(厚生労働省)
- ◆ 総会を開催 コロナ禍でも積極活動(東京都防水工事業協会)
- ◆ 総会を開催 積極的行動で前進(千葉県建設防水工事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 生活インフラの役割主張(日本DIY・ホームセンター協会)
- ◆ 総会を開催 工法の普及に注力(西日本ショウゼット工業会)
- ◆ 青木氏迎えセミナーを開催 「雲・水・建築」テーマに講演(日新工業/日本アスファルト防水工業協同組合)
- ◆ 防水工事管理者が誕生 18人が養成所を卒業(東西アスファルト事業協同組合)
- ◆ 外国人技能実習生の現状 実施者の法令違反を調査(厚生労働省)
- ◆ CAESAR講演会 オンラインと併催(土木研究所)
- ◆ サイディング専用の改修工法 既存外壁利用し廃棄物低減(アイカ工業)
- ◆ 高出力のハンマードリル 穴空け性能を向上(工機ホールディングス)
- ◆ 点検・補修用の常設足場 橋梁や高架橋に適用(三協立山/川田建設)
- ほか
- 特 集
- ◆ リフォーム・リニューアル市場 受注高は前年度比1割増
2022年7月25日号(第1848号)
- ニュース
- ◆ 2022年下期展望 下期の需要回復に期待 受注条件の改善で対応
- ◆ 防水技術養成校を終了 20人が基礎知識を習得(日本アス・日新防水技術研修協議会)
- ◆ 下水道管理をDX化 点検修繕にAI活用(国土交通省)
- ◆ 建設工事紛争取扱の現状 21年度は122件の申請(中央建設工事紛争審査会)
- ◆ シート防水の手引改訂 規格や法の改正を反映(合成高分子ルーフィング工業会)
- ◆ 旧塗膜・錆の除去工法 高圧ミストで騒音抑制(サーフェステクノロジー)
- ◆ 階段開口部の手すり アルミ素材で軽量化(中央ビルト工業)
- ◆ 折り畳み式の止水板 軽量・省スペース化を実現(古河電工)
- ◆ 総会を開催 新会長に花形氏(日本塗り床工業会)
- ◆ 総会を開催 健全な業界発展に邁進(東日本シーリング工事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 新理事長に吉田氏(日本セリノール防水事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 加藤理事長を再任(全国パラテックス防水工事業協同組合)
- ほか
- 特 集
- ◆ 2022年度 日本建築学会大会 学術講演 防水・シーリング関連プログラム
- ◆ WAC2022 シカゴ 接着剤・シーリング材の国際会議を開催
- ◆ 建設現場における酷暑下の熱中症対策
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第8回 不適切な立上り設計の弊害」尾崎京一郎(モア・プランニングオフィス)
- ◆ 「農業用水路用シーリング材の性能評価に関する研究報告」森 丈久(石川県立大学)
- ◆ 「シーリング材向け炭酸カルシウムの技術動向」萱野善貞(白石工業)
- ◆ 「インボイス制度における一人親方の取扱い」蟹澤宏剛(芝浦工業大学)
- ◆ 注目のシーリング・防水工事「摂津市立味舌体育館」安川雅巳(ニュージェック)
- ◆ 注目のシーリング・防水工事「あきた芸術劇場ミルハス」井村英之(佐藤総合計画)
- ◆ 随筆「ドローン活用で得られたこと」宮本賢一(明光建商)
- ◆ 随筆「50年を振り返って」野村太一郎(関東レジン工業)
2022年7月15日号(第1847号)
- ニュース
- ◆ シーリング管理士・技術管理士検定試験 2会場で3年ぶり開催(日本シーリング材工業会)
- ◆ 5月新設住宅着工戸数 持家・分譲住宅が減少(国土交通省)
- ◆ 学校施設整備指針を改訂 高断熱化など省エネ推奨(文部科学省)
- ◆ 創立50周年記念を祝う 安全衛生推進大会も開催(トーヨー科建)
- ◆ 技術研修会を開催 168人が参加(東京都防水工事業協会)
- ◆ 外壁改修の講習会を開催 40人が参加(コニシべステム工業会)
- ◆ 防水性能備えたPC床版 製造・施工技術を募集(東日本高速道路)
- ◆ ドローン安全教育を実施 外壁診断の操縦者育成(JUIDA/JADA)
- ◆ 安全大会を開催 無事故・無災害を誓う(大協建材)
- ◆ 水系防錆スプレー塗料 NETISに登録(日新インダストリー)
- ◆ コンクリート断面修復材 一材タイプで施工性良好(宇部興産建材)
- ◆ コンクリ床用目地シール材 誘発目地の割れを抑制(アイカ工業)
- ◆ 床沈下修正の工法 注入孔縮小し工事跡目立たず(メインマーク)
- ◆ 総会を開催 脱CO2・DX化を推進(日本建築学会)
- ◆ 総会を開催 安田会長を再任(FRP防水材工業会)
- ◆ 総会を開催 インフラ整備受注に注力(日本コンクリート防食協会)
- ◆ 総会を開催 新支部長に渡部氏(日本シーリング材工業会東京支部)
- ◆ 総会を開催 若手技能員の確保に注力(関西シーリング工事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 弾性接着剤の用途開拓(アサヒボンド工業会)
- ほか
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第7回 ウレタンゴム系塗膜防水の膜厚差による破断」奥澤健一(スペースユニオン)
2022年7月5日号(第1846号)
- ニュース
- ◆ 第32回通常総会を開催 若年層向けPR活動に注力(日本シーリング工事業協同組合連合会)
- ◆ 定時総会を開催 ウレタン建材の普及拡大(日本ウレタン建材工業会)
- ◆ 総会を開催 技術の標準化を推進 屋上外壁分野で展開(日本建築仕上学会)
- ◆ 総会を開催 難局を一丸で打破(全日アスファルト防水事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 渡辺会長が再任(埼玉県防水工業会)
- ◆ 総会を開催 岡崎会長が留任(UBEリニューアル工業会)
- ◆ 工期設定の現状を調査 3割が短工期認識(国土交通省)
- ◆ 省エネ性能診断・表示 提案募集を開始(国土交通省)
- ◆ 最新の中央公契連モデル 都道府県は8割が対応(国土交通省)
- ◆ 省エネ住宅化機構を設立 40の業界団体と連携(東京都)
- ◆ 第45回安全大会を開催 災害ゼロに向け邁進(井上瀝青工業)
- ◆ 乾式壁用止水ジョイント 壁つなぎ足場の設置可能(エアテックジャパン)
- ◆ コンクリ用の水性塗料 半透明で意匠を確保(アシュフォードジャパン)
- ◆ 外壁劣化検出AIシステム プロトタイプを開発(セラフ榎本)
- ほか
- 特 集
- ◆ 前期防水技能検定始まる 全国で2447人が挑戦
2022年6月25日号(第1845号)
- ニュース
- ◆ 第32回通常総会を開催 若年層向けPR活動に注力(日本シーリング工事業協同組合連合会)
- ◆ 4月新設住宅着工戸数 貸家・分譲住宅が増加(国土交通省)
- ◆ 近畿と関東・甲信支部が総会 30周年を記念し功労者表彰(全国防水工事業協会)
- ◆ 総会を開催 小山会長が再任 シート防水の普及に注力(合成高分子ルーフィング工業会)
- ◆ 総会を開催 事業活動の推進に尽力(日本樹脂施工協同組合)
- ◆ 総会を開催 湿式材料の認知拡大図る(日本建築仕上材工業会)
- ◆ 総会を開催 週休2日実現へ環境整備(マンション計画修繕施工協会)
- ◆ 総会を開催 新会長に堀氏(日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 総会を開催 50年の歴史はブランド(ロンプルーフ防水事業協同組合)
- ◆ 総会を開催 環境対応の強みをPR (全国ケミアスルーフ防水協同組合)
- ◆ 総会を開催 工法の拡販推進(タイルフィックス工業会)
- ◆ 21年建設業の労災発生状況 転落事故が4年ぶり増加(厚生労働省)
- ◆ 管理者養成所入所式 全国から若手17人が参集(東西アスファルト事業協同組合)
- ◆ 防水学校を開校 42人がウレタンを学習(サラセーヌ工業会)
- ◆ 木材保護塗料を初適用 半年後も外装の美観維持(大成建設)
- ◆ 手すり壁の仮設ステップ 目隠しパネルに対応(光防水)
- ◆ 耐候性に優れた建築用水性塗料3種(プレマテックス)
- ◆ CO2を吸収する塗布含浸剤 既設コンクリート内部に固定(清水建設)
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第5回 雨水侵入によるバルコニー床のウレタン防水層の膨れ」田村日出男(ミュー建設)
- ほか
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第6回 カーリング現象対策」宮城秋治(宮城設計一級建築士事務所)
2022年6月15日号(第1844号)
- ニュース
- ◆ 第10回総会で有山会長を再任 30周年記念式典を同時に開催(全国防水工事業協会)
- ◆ 津上理事長が再任 新技術を積極提案(東西アスファルト事業協同組合)
- ◆ 新理事長に石川氏(横浜市防水事業協同組合)
- ◆ 加入メリットを拡大(ゴムアスファルト防水工事業協同組合)
- ◆ 髙山理事長を再任(日本リベットルーフ防水工事業協同組合)
- ◆ 新理事長・会長に吉田氏(日本サッシ協会・建築開口部協会)
- ◆ 優良住宅の普及に注力(プレハブ建築協会)
- ◆ 施工管理技士講座を開催 1級試験をWeb学習(全国防水工事業協会)
- ◆ 第49回安全大会を開催 無事故に向けて一致団結(マサル)
- ◆ 道路補修の新工法検討 開削せず深部に材料注入(中日本高速道路ほか)
- ◆ 厚膜化で耐久性向上 外壁用上塗り塗料(関西ペイント)
- ◆ 安全モニタリングシステム 小型軽量化しリニューアル(戸田建設)
- ◆ 軽歩行タイプの防水層用保護塗料(スズカファイン)
- ほか
- 特 集
- ◆ 日本建築仕上学会賞 防水と外壁改修研究から3人が受賞
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第5回 雨水侵入によるバルコニー床のウレタン防水層の膨れ」田村日出男(ミュー建設)
2022年6月5日号(第1843号)
- ニュース
- ◆ ウレタン防水材出荷量を発表 1~3月は汎用・環境対応型ともに伸長(日本ウレタン建材工業会)
- ◆ 石綿リスクの手引き改訂 大気汚染防止法を反映(厚生労働省)
- ◆ FRPの不具合事例集 第3版を発行(FRP防水材工業会)
- ◆ 友長理事長を再任 60周年に向け一致団結(日本アスファルト防水工業協同組合)
- ◆ 新会長に二瓶氏 一丸で難局に立ち向かう (建築ガスケット工業会)
- ◆ 新理事長に近藤氏 労働災害ゼロへ邁進(全国仮設安全事業協同組合)
- ◆ 3県合同防水セミナー 基礎や長寿命化など解説(東海防水改修工事協同組合)
- ◆ 「日本の塗料工業」 22年度版を発行(日本塗料工業会)
- ◆ 道路施設点検データベース公開 諸元・点検結果など提供(国土交通省)
- ◆ 防水初級セミナー 7月にオンライン開催(田島ルーフィング)
- ◆ テープ貼りのひび割れ補修 切削不要で粉塵非発生(田島ルーフィング)
- ◆ 軽量・高防汚性の床材 美観を長期的に維持(東リ)
- ◆ 首装着型の冷却装置 フルハーネスでも使用可能(富士通ゼネラル)
- 特 集
- ◆ 現場における熱中症対策 空冷服とマスク着用時の留意点
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第4回 シングルの飛散が懸念される事例」山田俊二(八生設計事務所)
2022年5月25日号(第1842号)
- ニュース
- ◆ 21年度許可業者数を調査 防水は4.6%の増加(国土交通省)
- ◆ 第59回通常総会を開催 活動活性化で業界に貢献 (日本シーリング材工業会)
- ◆ 週休制の普及率を調査 技能員の待遇改善進む(富山県建設業協会)
- ◆ 施工例フォトコンテスト 最優秀賞に川堀工務店(金属サイディング工業会)
- ◆ 経営者向け講座を開催 インボイス方式など解説(建設業振興基金)
- ◆ 省エネ法改正が閣議決定 新築の基準適合を義務化(政府)
- ◆ 防水シート張付システム トンネル工事で実用化(大林組)
- ◆ 下水道技術検定 全国11都市で今秋実施(日本下水道事業団)
- ◆ セメダインを完全子会社化 連携強め事業構造改革を加速(カネカ)
- ◆ ヒヤリ・ハットを予報 AI検知を試験運用(ユビテック)
- ◆ 新築でカーボンニュートラル計画策定 太陽光発電を標準装備(大和ハウス工業)
- ◆ 長期防食用の樹脂塗料 低温下で乾燥時間短縮(日本ペイント)
- ◆ 折板/スレート屋根向け遮熱シート 室温上昇を抑制(BXテンパル)
- ◆ ファン付き作業服5種発売 多様なニーズに対応(空調服)
- 特 集
- ◆ 春の叙勲が発表 坂本 將氏らに瑞宝単光章
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第3回 屋上緑化防水の不具合」島村利彦(英綜合企画設計)
2022年5月15日号(第1841号)
- ニュース
- ◆ 建築用シーリング材生産量 1~3月は2万kL台回復 (日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 3月新設住宅着工戸数 貸家・分譲住宅が増加 (国土交通省)
- ◆ 防水工事会社の業態調査 能力評価の現状を分析(全国防水工事業協会)
- ◆ 通常総会を開催 髙山会長が再任(サラセーヌ工業会)
- ◆ 生産性向上提案を募集 費用補助で開発支援(国土交通省)
- ◆ セカンドオピニオン業務 集住改修工事を精査(MRC)
- ◆ 21年度建設工事受注額 官公庁減・民間増(日本建設業連合会)
- ◆ シート防水の手引き改訂 維持管理の注意点を追記(合成高分子ルーフィング工業会)
- ◆ FRP防水の手引き 最新改訂版を公開(FRP防水材工業会)
- ◆ AIで墜落事故を抑制 フック不使用者を判定(奥村組/日立ソリューションズ)
- ◆ 管理組合向けセミナー 初回は防水がテーマ(マンションリフォーム推進協議会)
- ◆ コードレスヒートガン ハンディタイプで高出力(工機ホールディングス)
- ◆ 熱中対策サプリ 小型パッケージを発売(ミドリ安全)
- ◆ ベスト型アシストスーツ 掘削作業をサポート(ダイヤ工業)
- ほか
- 特 集
- ◆ 建築学会大賞に田中享二氏 防水技術の研究で貢献
2022年5月5日号(第1840号)
- ニュース
- ◆ 防水工事会社の実態を調査 就労環境の整備状況を把握(全国防水工事業協会)
- ◆ 危険作業の保護措置拡大 一人親方にも周知義務づけ(厚生労働省)
- ◆ 樹脂接着剤注入の技能検定 1級・2級で188人が合格
- ◆ 仕上材生産量を発表 可とう形改修Eが増加(建築仕上材工業会)
- ◆ 防水工のマイスター検定 22年下期の開催日程(大規模修繕工事・優良職人支援機構)
- ◆ トーチ工法の実習を開催 建設学科生62人が参加(ものつくり大学)
- ◆ ドローン新制度創設 国が技能・機体を認証(国土交通省)
- ◆ Webセミナーを開催 FRP防水の情報発信(FRP防水材工業会)
- ◆ 第31回通常総会を開催 団結して工法普及に邁進(関東ポリルーフ工業会)
- ◆ 中小企業新技術賞 誘導加熱装置が優秀賞(アーキヤマデ)
- ◆ スレート・シングル用棟換気 防水/換気性能を両立(トーコー)
- ◆ 超低音湿式ドリル 外壁補修の作業環境改善(Jfp)
- ◆ 首に巻く装着型クーラー 耐水/耐衝撃で現場に適応サンコー(サンコー)
- ほか
- 特 集
- ◆ シーリング材メーカーが需要予測 資材高騰が住宅市場に影響
2022年4月25日号(第1839号)
- ニュース
- ◆ 専門工事業の適正評価 防水含む29業種を調査(建設産業専門団体連合会)
- ◆ 建設アスベスト給付 請求者すべてに初支給(厚生労働省)
- ◆ 赤外線調査指針を策定 ドローン点検支援(国土交通省)
- ◆ 建設業の安衛対策を推進 労働者の被災防止を徹底(厚生労働省)
- ◆ 水道民間運営方式を導入 337億円の削減効果(宮城県)
- ◆ サッシの材質比率を調査 樹脂製の使用が増加(日本サッシ協会)
- ◆ 室内臭気問題の対策集 シーリング材も解説(日本建設業連合会)
- ◆ CCUSの能力評価基準 ウレタン断熱を追加(国土交通省)
- ◆ 東日本支部が総会開催 加入メリットを追求(全日本ウレタン・アスファルト・FRP工事業協同組合東日本支部)
- ◆ 製品をマンガで紹介 笠木などの小冊子(白水興産)
- ◆ 水性の床用塗料 強靱な塗膜を形成(ロックペイント)
- ◆ 熱中症予防の送風パッド ハーネスの下に着用可能(TJMデザイン)
- ◆ 雪庇の発生軽減装置 防水押え一体型(ダイケン)
- ほか
- 特 集
- ◆ 令和3年度 後期技能検定合格発表 塩ビ・トーチの防水作業
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第2回 立上り露出仕上げの不具合」柴田幸夫(柴田建築設計事務所)
2022年4月15日号(第1838号)
- ニュース
- ◆ 建築工事標準仕様書を改定 新営・改修・木造の技術を調整(国土交通省)
- ◆ 入札契約の適正化を調査 市区町村の改善が進展(政府)
- ◆ 公共工事を全国一斉点検 施工体制の適正化を確認(国土交通省)
- ◆ 外壁調査手引きを作成 建築用塗膜防水も準用(国土技術政策総合研究所)
- ◆ 防水養成所入所式を開催 全国から17人が参集(東西アスファルト事業協同組合)
- ◆ 40期通常総会を開催 工法の普及に注力(全国サンタック防水工事業協同組合)
- ◆ 建築・建材展が開催 外壁剥落防止技術も展示
- ◆ 環境対応の改質アス塗膜防水 速硬化で工期短縮が可能(イーテック)
- ◆ 塗料に混合可能な床用防滑骨材(日本ペイント)
- ◆ 技能員の安全管理デバイス 労働災害のリスクを低減(GISupply)
- ◆ 建築設計競技募集を開始 課題は「嵐の家」(日新工業)
- ◆ シーリング管理士と技術管理士 東京と福岡で検定実施 5月31日申込締切
- ほか
- 特 集
- ◆ ドレン設置の最新情報 公的仕様と改修現場での留意点
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 改修工事前の防水層に起きる不具合事例と対策「第1回 脱炭素時代の防水改修の在り方」田中昭光(ジャトル)
2022年4月5日号(第1837号)
- ニュース
- ◆ 防水材のJISを改正 シートと塗膜の試験方法を整理(政府)
- ◆ 社保加入の現況を調査 防水工の加入率は増加(国土交通省)
- ◆ 外壁防水関連規格を制定 下地緩衝材と追従性試験(日本外壁防水材工業会)
- ◆ 総合評価で技能者加点 ジュニアマスターを追加(九州地方整備局)
- ◆ CO2からウレタン原料製造 NEDO支援事業に採択(東ソー/三菱ガス化学)
- ◆ 第36回定時総会を開催 補修材の拡販に注力(ピングラウト協議会)
- ◆ 臨時セミナーを開催 環境配慮の取組み発表(建築ガスケット工業会)
- ◆ ドローン技術講習を開催 活用・研究事例を紹介(日本建築ドローン協会)
- ◆ 住生活向上プランを公表 2025年にZEH住宅80%(プレハブ建築協会)
- ◆ アルミ建材の需要を予測 2022年度は0.9%の微減(日本サッシ協会)
- ◆ 安全帯使用の教材 フルハーネス型を作成(建設業労働災害防止協会)
- ◆ ソーラーパネル設置工法 防水層一体化で重量負荷軽減(住ベシート防水)
- ◆ 充電式のヒートガン シーリング材を乾燥・剥離(マキタ)
- ◆ 屋上緑化システム リサイクル材を基盤に活用(東急建設ほか)
- ほか
- 特 集
- ◆ 〈輿石直幸主査に聞く〉日本建築学会 防水工事運営委員会 2022年度の活動方針
2022年3月25日号(第1836号)
- ニュース
- ◆ 10~12月の改修市況を調査 受注高は2期連続で3兆円超(国土交通省)
- ◆ 官庁施設の保全現況を調査 仕上げの不調が増加(国土交通省)
- ◆ 防水施工管理技術者を発表 2021年度は30人が合格(全国防水工事業協会)
- ◆ 都営住宅で太陽光発電推進 屋上防水改修物件を優先(東京都)
- ◆ 社保未加入の指針改訂 一人親方の定義明確化(国土交通省)
- ◆ 総合評価落札の手引き 加点対象を見直し(横浜市)
- ◆ プラ新法が4月から施行 資源循環の取組みを促進(経済産業省/環境省)
- ◆ 総合評価方式のQ&A 参加検討者の疑問解消(国土交通省)
- ◆ 電子データの交付開始 入札資料のDLが可能(日本下水道事業団)
- ◆ 裁断くずの有効活用 防水材料に再生(日新工業)
- ◆ 安全教育の動画作成 建設現場の注意を解説(建設業労働災害防止協会)
- ◆ 新社長に松原氏 専務から昇格(田島ルーフィング)
- ◆ 安全帯検知システム フック着脱を確認(吉川工業)
- ◆ 外壁の打診診断装置 壁面を移動して音を採取(村本建設/ダブル技研)
- ◆ 伸縮式の標尺 高所のひび割れを計測(シンワ測定)
- ほか
- 特 集
- ◆ 簡易施工で活用される防水・止水テープ
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第20回 防水改修の課題を総括」田中昭光(ジャトル)
2022年3月15日号(第1835号)
- ニュース
- ◆ 2021年の防水施工面積を集計 改修市場中心に需要が回復(日本防水材料協会)
- ◆ 経審評価で技能者を拡大 建設マスターなど加点(東北地方整備局)
- ◆ 学校整備の最終報告案 外皮の高断熱化を提示(文部科学省)
- ◆ 集住改修の施工管理試験 35人の技術者が合格(マンション計画修繕施工協会)
- ◆ 取引適正化の実態調査 受発注で取組みに相違(中小企業庁)
- ◆ 2021年勤労統計を調査 建設業は改善傾向(厚生労働省)
- ◆ ひび割れ検査手法を開発 レーザーで欠陥を視覚化(芝浦工大/量子科学技術研究開発機構)
- ◆ 補修シート専用プライマー 液状補修材にも対応(タイセイ)
- ◆ 拡底式あと施工アンカー 緩み止め機能を付与(サンコーテクノ)
- ◆ 床施工用の接着剤 作業時の塗布性を改善(ヤヨイ化学工業)
- ほか
- 特 集
- ◆ 〈防水材料メーカーに聞く〉2022年度の需要予測
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第19回 駐車場における超速硬化ウレタンスプレーの改修事例」今井章晴(ハル建築設計)
2022年3月5日号(第1834号)
- ニュース
- ◆ 設計労務単価を改訂 防水工は1.8%上昇(国土交通省)
- ◆ 職場における熱中症の災害状況 2021年は建設業の死傷者が減少(厚生労働省)
- ◆ 不適合安全帯を回収 注意喚起を通達(厚生労働省)
- ◆ ダンピング対策の現況 地方自治体に調査(国土交通省)
- ◆ 石綿の電子申請開始 改修前の調査を報告(厚生労働省/環境省)
- ◆ 塗料・塗装セミナー開催 市場動向や機能など解説(日本塗料工業会/日本塗料商業組合/日本塗装工業会)
- ◆ コロナ禍の建設投資調査 資材調達難で計画遅延(建設物価調査会)
- ◆ 総合評価方式Q&A集 初歩的質問にも回答(関東地方整備局)
- ◆ BELCA賞が発表 我孫子ビレジなど受賞(ロングライフビル推進協会)
- ◆ 高機能モルタルを応用 塗り床と防食で拡販(エコ防食工法研究会/シビルケミカル開発研究所)
- ◆ EPDM系ゴムシート防水工法 通気層付でフクレを抑制(三ツ星ベルト)
- ◆ 接着シート用いた天井改修工法 工程の簡素化を実現(セメダイン/清水建設)
- ◆ 下地調整用の塗材 多様な施工方法が可能(日本ペイント)
- ほか
- 特 集
- ◆ 労務単価が過去最高額 防水工の平均は2万5223円
2022年2月25日号(第1833号)
- ニュース
- ◆ JASS8防水工事改定 目次構成を刷新(日本建築学会)
- ◆ 2021年の新設住宅着工戸数 5年ぶりに前年比増加(国土交通省)
- ◆ 下水道運営指針を改正 民間事業に管路が追加(国土交通省)
- ◆ 4週8閉所の現状調査 建築は前年から改善(日本建設産業職員労働組合協議会)
- ◆ 住宅・建築物の省エネ化 国交相に方針を答申(社会資本整備審議会)
- ◆ 現場指導の実施結果 管理能力の向上が課題(東京労働局)
- ◆ 平田氏が建築講演会 「Human/Nature」テーマ(東西アスファルト事業協同組合・田島ルーフィング)
- ◆ 北海道大会の梗概募集 締切は4月5日(日本建築学会)
- ◆ アスファルトシングル材 厚さ増で高耐久化(日新工業)
- ◆ 硬質ウレタン系塗り床材 耐汚染性を向上(日本特殊塗料)
- ◆ 40%軽量化のSL材 速硬性あるプレミックス(エービーシー商会)
- ほか
- 特 集
- ◆ 〈防水シンポジウム〉構造シーラントの材料規格策定に向けた取組み/ガスケットリップ部の水密性評価法
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第18回 改修用ドレンの課題」水白靖之(水白建築設計室)
2022年2月15日号(第1832号)
- ニュース
- ◆ 2021年シーリング材生産統計を発表 前年の落込みから回復(日本建材・住宅設備産業協会)
- ◆ 12月の新設住宅着工戸数 10ヵ月連続で前年比増(国土交通省)
- ◆ 吹付け石綿の使用を調査 民間に飛散対策を指導(国土交通省)
- ◆ 外国人雇用状況を発表 建設業は減少傾向(厚生労働省)
- ◆ 賃金交渉基本構想を提示 維持・向上は不可欠(日本建設産業職員労働組合協議会)
- ◆ 労災防止の強調月間 繁忙期の対策を徹底(建設業労働災害防止協会)
- ◆ インボイス制度の冊子 小規模・一人親方が対象
- ほか
- 特 集
- ◆ 〈防水シンポジウム〉寒冷地の防水施工/地下防水評価方法
- ◆ 〈安全トピック〉建築現場における労働災害の実態 保護具の正しい取り扱いを解説
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第17回 既存防水を活かした改修仕様」岸崎孝弘(日欧設計事務所)
2022年2月5日号(第1831号)
- ニュース
- ◆ 下請取引の実態を調査 適正発注の元請が増加(国土交通省)
- ◆ 2021年ウレタン防水材の出荷量 対前年比で増加(日本ウレタン建材工業会)
- ◆ 樹脂注入技能検定スタート 全国で472人が実技に挑戦
- ◆ “匠の技の祭典”に出展 防水認知度向上に貢献(東京都塗膜防水技能検定協議会)
- ◆ 先行足場の実現を訴求 建設職人法改正を後押し(全国仮設安全事業協同組合)
- ◆ 東日本支部が発足 初代支部長に池田氏(JERコンクリート補改修協会管路部会)
- ◆ 住宅リフォーム実態調査 屋根は全体の2割(住宅リフォーム推進協議会)
- ◆ ものづくりマイスター発表 防水と樹脂注入から5人(厚生労働省)
- ◆ CCUSの登録を代行 行政書士が負担を軽減(建設業振興基金)
- ◆ 石綿リスク手引き改訂 情報共有を促進(環境省)
- ◆ セミオートの熱風溶着機 クラウドで施工を管理(ライスター・テクノロジーズ)
- ◆ 高光沢性能のトップコート 優れたメンテナンス性(アトミクス)
- ◆ ひび割れ幅の測定機 簡易操作で作業性向上(土牛産業)
- ほか
- 特 集
- ◆ 建築用ガスケットの最新動向
2022年1月25日号(第1830号)
- ニュース
- ◆ 建築現場の週休2日実態調査 2021年上半期は土日閉所が増加(日本建設業連合会)
- ◆ 2020年度全国統一指標の取組み状況 週休2日は全国的に進展(国土交通省)
- ◆ 建設石綿給付金法が施行 病状区分に応じて支給 最大1300万円(政府)
- ◆ 建設業経理士2級の講習 合格目指し4人が参加(全国防水工事業協会関東・甲信支部)
- ◆ 技能講習会を開催 2工法の要点を解説(東京都防水工事業協会)
- ◆ ドローンによる飛行実験 建物調査を共同研究(建築研究所)
- ◆ 緑化実績を発表 屋上は20ha増加(国土交通省)
- ◆ 2021年の労災発生調査 建設業は前年比増(厚生労働省)
- ◆ NETIS登録を効率化 オンライン手続きに移行(国土交通省)
- ◆ 一人親方の適正化 リーフレットを作成(国土交通省)
- ◆ 安全衛生教育を促進 コロナ禍の対策を提案(中央労働災害防止協会)
- ◆ 時間外労働削減を周知 リーフレットで啓発(全国建設業協会)
- ◆ シリコーンをCN化 建物外装向けに展開(米ダウ社)
- ◆ 水系の塗膜剥離材 ベンジルアルコール不使用(ナトコ)
- ◆ 軽量タイプのヘルメット ハニカム構造で衝撃吸収(谷沢製作所)
- ◆ 接着剤不要の床材 両面テープでシートを固定(エービーシー商会)
- ほか
- 特 集
- ◆ 後期技能検定が全国で実施 塩ビ系シートとトーチ工法 令和3年度は626人が挑戦
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第16回 屋上アスファルト防水の改修」奥澤健一(スペース・ユニオン)
2022年1月15日号(第1829号)
- ニュース
- ◆ 建設キャリアアップシステムの実態を調査 登録技能者が改善点を指摘(建設業振興基金)
- ◆ 賃上げ企業を加点措置 公共工事の発注で導入(財務省)
- ◆ 外壁定期調査報告を改正 4月からドローンも認可(国土交通省)
- ◆ 目視点検義務を見直し デジタル化原則を決定(政府)
- ◆ 安衛法の保護対象を拡大 石綿訴訟踏まえ対策強化(厚生労働省)
- ◆ セーフティネット保証 防水工事業を追加(中小企業庁)
- ◆ 熱アスの市場単価を発表 三都は横ばいで推移(建築コスト管理システム研究所)
- ◆ 外国人材とのマッチング オンラインと対面で開催(国土交通省)
- ◆ 高強度のウレタン防水 不織布不要で省力化(日新工業)
- ◆ 塗膜防水工事用のバケツ 道具が使いやすい構造(尾崎亀商店)
- ◆ 打放しコンクリ用仕上げ塗料 低汚染性で中性化を抑止(菊水化学工業)
- ほか
- 特 集
- ◆ 外壁タイル剥落対策の現状 事前保全で危険を回避
- 寄 稿
- ◆ シリーズ 最近の防水改修と課題「第15回 シーリングの2面接着・3面接着」山田俊二 (八生設計事務所)
2022年1月5日号(第1828号)
- 特 集
- ◆ 〈2022年展望〉防水市況の回復に期待 施工体制の整備で課題に対応
- ◆ 〈新春アンケート〉2022年に期待されるシーリング材とその需要予測
- ◆ バックアップ材の耐火性能規定の現状
- ◆ フルハーネス型墜落制止用器具への完全移行に伴う留意点
- 寄 稿
- ◆ 2021年回顧 防水産業の主な動き
- ◆ 関連団体年頭挨拶
- ◆ 「シーリング材による石目地汚染の評価・予測方法に関する研究―屋内暴露10年後の試験結果―」添田智美(フジタ 技術センター)
- ◆ 「コンクリート防食工事積算資料の概要 適正な積算による防食工事を目指す」日本コンクリート防食協会
- ◆ 注目のシーリング・防水工事「京都市京セラ美術館」
- ◆ 年男随筆「若さの秘訣」髙木雄二(名西)